2022-06-22

『よのなか学園』つながり学科、7月からはじまります!

 

『よのなか学園』(NPO学校プロジェクト2021)は、対面開催の「新結合学科」が終了し、次はオンライン(ZOOM)開催による参加型プログラム「つながり学科」を7月24日から開始します。 

参加費 一般500円、北海道NPOサポートセンター会員 無料

つながり学科|第1回「居場所にしない出会いの場」


 

◎第1回ゲストは、アートNPOの事務局長を務めるテンギョー・クラさん

「つながり学科」第1回のプログラムは、NPO法人こえとことばとこころの部屋(ココルーム)の事務局長を務めるテンギョー・クラさんをゲストにお迎えし、プロジェクトを進めるために不可欠な「コントリビューター(=貢献者)」をテーマに話し合いをします。放浪者として、世界各地のその時々に「風の人」として現地のプロジェクトにコントリビュート(=貢献)してきたゲストと一緒に、コントリビューターという存在を通して、参加のデザインについて考えてみましょう。

 


テンギョー・クラ

世界の様々な地域でヴァガボンド(流離者)として生きる教師・ストーリーテラー。2004年、モンゴルの大学で英語を教える傍ら、孤児院支援活動により首都ウランバートル市より感謝状を授与される。2008年、ノルウェーの大学で現代日本文化講師として在任中、広島市とノーベル平和委員会の協力を得てヒロシマ原爆展を企画・開催する。2011年、ラトビアで日本文化・日本語講師として在任時、首都リーガ市の最優秀教師賞に外国人として初めてノミネートされる。2017年、文化庁の事業で「ザ・東京ヴァガボンド × 上野」を制作し、上野の人たちと「東京・上野」の魅力を世界に発信するストーリーテリングを展開する。2017年から2019年にかけては、東京都の文化アート事業『TURN』に交流プログラムアーティストとして参加し、福祉施設との交流を物語として発表。現在、日本最大の生活困窮者コミュニティに所在するアートNPO・NPO法人こえとことばとこころの部屋(ココルーム)の事務局長を務める。

 

開催概要

- 日時|2022年7月24日(土)15:00-17:00

- イベントページ|https://yononaka-relationship01.peatix.com/

- 参加費|[一般]500円 /[北海道NPOサポートセンター会員]無料     

プログラム

15:00 開会

15:05 ゲストからの講義

15:35 講義で印象に残ったこと(ブレイクアウトルーム①)

15:50 話し合い

16:30 話し合いで印象に残ったこと(ブレイクアウトルーム②)

16:45 全体共有

17:00 終了(17:30まで会場を開いておきます)

 

 

「つながり学科」の全プログラム


 

今回の「つながり学科」は、道外で社会的な活動をしている方々をゲストにお招きし、月に1回の開催をしていきます。コーディネーターには、旭川市江丹別地区に移住し、場づくりしながら音楽活動している大村紫乃(おおむら・しの)さんを、新たにお迎えしました。

 

◎出演者

第1回ゲスト|テンギョー・クラ(NPO法人こえとことばとこころの部屋:事務局長)

第2回ゲスト|田原真人(参加型社会学会:会長)

第3回ゲスト|影山裕樹(合同会社千十一編集室:代表)

第4回ゲスト|花房真理子(知的財産管理技能士)

第5回ゲスト|清水大樹(合同会社なんかしたい:代表)

コーディネーター|堀直人(NPO法人北海道冒険芸術出版:共同代表理事)

         大村紫乃(おんがくか)

 

◎タイトルと日時

① 7月24日(日)15:00-17:00「居場所にしない出会いの場」

② 8月24日(水)20:00-22:00「組織 ― コミュニティ転換プロセス」

③ 9月30日(金)20:00-22:00「ローカルメディアというフロンティア」

10月29日(土)13:00-15:00「地域のリサーチと翻訳者 ― アニメツーリズムの権利問題を例として」

⑤ 11月24日(木)20:00-22:00「他人の課題を解決しない - コミュニケーションで問題はなくならないという最果てから」

◎お問い合わせ・お申込み

電話|011-200-0973 メール|info@hnposc.net

2022-05-20

「小林董信基金」の寄付募集を開始しました

 北海道NPOファンドは、北海道NPOサポートセンターとともに、NPO法人北海道NPOサポートセンターの事務局を長きにわたり務められた故・小林董信氏の足跡と功績を後世に伝えるための基金を造成します。第1期寄付募集は2022年6月5日までです。助成のテーマは「人を育てる・応援する」です。

■寄付はこちらから

https://npoproject.hokkaido.jp/?page_id=2301

 

■小林董信(こばやし しげのぶ)はこんな方

北海道にNPOを広めた立役者。31歳で共同購入団体「たまごの会」を立ち上げ、35歳のときに「生活クラブ北海道」を設立(初代専務理事、90年退任)。1998年北海道NPOサポートセンター設立(初代事務局長)。「世の中を変える」ことを原動力に活動していた社会活動家。2021年6月に永眠

・2022年3月20日には、小林董信氏追悼企画 フォーラム「ホンモノの協働 NPOは北海道をどう変えてきたか」を開催しました。

http://npo.dosanko.org/2022/02/npo.html

2022-04-30

6月10日開催 北海道NPO総合戦略策定キックオフ会議

 北海道NPOサポートセンターは1998年以来、20年以上北海道のNPOの振興に取り組んできました。世代を越えて受け継がれてきたノウハウを活かし、コロナ感染症、頻発する自然災害や予期せぬ国際紛争、進展する少子高齢化・人口流出などの環境の変化に適応し、北海道の未来をNPOの手で明るくする方法を考えてみませんか?

日時 2022年6月10日 (金)14:00~17:00 

場所 北海道立道民活動センター1060号室(〒060-0002北海道札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル)

第一部 特定非営利活動法人北海道NPOサポートセンター通常総会14:00~15:00

※第1部は会員限定になります。

第二部 北海道NPO総合戦略策定キックオフ会議 15:00~17:00

北海道NPOの未来を描き、みんなで実現していくための、第一歩となる対話イベントを開催します。

▶ プログラム

  1. 北海道NPO総合戦略プロジェクト説明
  2. 「今後の北海道NPOの在りたい姿」を考えるワークショップ
  3. 参加者交流

※第2部はどなたでも参加可能です。

ファシリテーター

  • 中西希恵 北海道NPOサポートセンター理事 / 事務局スタッフ
  • 久保匠 北海道NPOサポートセンター 戦略プロジェクト担当 

お申し込み

申し込みフォーム https://bit.ly/3Kp8jzG
またはメール、電話でも受け付けます。


お問い合わせ
特定非営利活動法人 北海道NPOサポートセンター
メール info@hnposc.net
TEL:011-200-0973 FAX:011-200-0974



2022-04-15

4/20・27【休眠預金助成・説明会】地方における学習・能力向上機会の拡充による選択格差の解消

 オンライン説明会を開催します!

🚩目指すところ

対象地域の子どもたちが、将来なりたい自分に通じる現実的・具体的な選択(地元特有の選択肢)が増え、高等教育や就業先選択において地元志向を高めるプラットフォームができており、子どもたちが生まれ育った街には多様な選択肢があると実感できる地域社会。(申請時点のものです)

📒事業詳細

北海道NPOファンドのホームページをご一読ください。

https://npoproject.hokkaido.jp/?page_id=2196

📝申込フォーム 

https://forms.gle/TH6bc46tCGryvLKe7


📅説明会日程

①4月20日(水)10:00-11:30

②4月27日(水)19:00-20:30

説明会の内容は同じですので、どちらかご都合の良い日にご参加ください


主催:認定NPO法人北海道NPOファンド

連携団体:NPO法人北海道NPOサポートセンター、コープさっぽろ


📞お問合せ

認定NPO法人北海道NPOファンド(遠藤・久保・齊藤・中西・高山)

info@hokkaido-npofund.jp

TEL:011-200-0973(平日10:00-18:00)

FAX:011-200-0974

4/27開催 2022協働フォーラム

 北海道NPOサポートセンターは、認定NPO法人北海道NPOファンドと共催で、行政関係者の方を対象に、2022協働フォーラムを開催します。参加無料、お申し込みは北海道NPOサポートセンター info@hnposc.net

https://collaboforum2022.peatix.com/

 まで。行政連携に関心のあるNPO関係者の方の参加も可能です。

ちらしPDFファイル









2022-04-11

つながり研究会 研究員募集

開催日程 2022年4月~2022年12月

会議方法 オンライン

謝金 1回10000円

募集期間 22/4/11~22/4/24 

お問合せ・お申込み NPO法人北海道NPOサポートセンター

お申し込みフォーム https://forms.gle/nEMYGWpZewDytTbY9

メール info@hnposc.net

TEL:011-200-0973 FAX:011-200-0974