ラベル 相談したい方 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 相談したい方 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022-11-10

ファンドレイジング相談会を開催します!

 


一度しっかり考えたいけど、目の前の業務が忙しくて、なかなか着手できていない

ファンドレイジングについての悩みはありませんか?


※ファンドレイジングとは・・NPO等が活動するうえで必要となる資金を個人・法人・政府等から集める行為の総称のことです。

今年も残すところあと1か月となりました。

この相談会を活用して、より良い活動を行うための準備をしてから2023年を迎えませんか?


●相談対応/久保匠(くぼたくみ) 

◆ソーシャルセクターパートナーすくらむ 代表

1993年北海道旭川市生まれ。大学 卒業後 、福祉系 NPO 法人で 、障害者 支援、地域包括ケアシステム構築に携わる 。その中で、「制度の狭間」のニーズに応えるため にファンドレイザーへの道を志す。

2018年より日本 ファンドレイジング協会に参画し法人向けのファンドレイジング力向上プログラムに従事し、福祉、教育、国際協力、まちづくり、資金仲介団体等、多様なクライアントのファンドレイジング力強化に携わる。

2022年より独立し、 NPO ・ソーシャルビジネス向けの成長戦略策定&実行支援、組織基盤強化支援、新規事業立ち上げ支援、クロスセクター型事業創造等を行っている。

◆MBA(経営学修士)


●対象者:北海道で市民活動に関わっている方であればどなたでも

●日時:下記の中で希望する日時を選択してください

・12月12日(月) 13:00~13:45

・12月12日(月) 14:00~14:45

・12月13日(火) 11:00~11:45

・12月13日(火) 14:00~14:45

・12月13日(火) 15:00~15:45


●相談時間:45分間

●相談料:無料

●相談対応:オンライン(ZOOM)

●こんな人におススメ

・活動資金獲得を獲得したいけど、何をして良いかわからない

・具体的に聞きたい質問がある

・必要だとは思っているけど、なかなか機会がなかった


・申し込みは、こちらのフォームからお願いします。※先着順

https://onl.bz/2wgrGzU


2019-04-01

北海道NPO会計サポート事業

【北海道NPO会計サポートのご案内】
~NPO等の運営を効率化・安定化し、持続可能な組織づくりをサポート!~


◆日常会計サポート:月額5,000円(税抜)~
 領収証綴り/現金出納帳/通帳コピーなどを月次でお送りいただき、データ化!
 ご要望に合わせて月次決算や内訳をご報告。
 ※領収証綴りを当サポートで作成することも可能です!
 ※予算管理もご相談ください。

◆会計ソフト導入サポート:1回30,000円(税抜)~
 団体の実情に合った会計ソフトをご提案し、ソフトの設定や切り替えをサポート!

◆期末サポート:30,000円(税抜)~
 期末処理→NPO法人会計基準に沿った決算書類を作成します。
 ※決算期のみのスポットも対応しています。

「どんな会計ソフトを使えばよいだろう?」「NPO法人会計基準に沿った形で決算書は作れているだろうか?」「現金実残高とデータが合わない!」「領収証が発行されないときはどうすればよいの?」


など、まずはお気軽にご相談ください。

道内全域をサポート対象としています。インターネットを使えることが望ましいですが、電話・FAX、郵送のみでサポートさせていただいているところもあります。
社労士、税理士、弁護士などの専門家や会計ソフトを販売している事業者、金融機関との連携しながら、組織内外から信頼を得る組織づくりをサポートします!

※税務申告や税務判断は行いません。NPO会計に精通した税理士をご紹介いたします。
※北海道NPOサポートセンター団体会員(年会費1万円)向けのサービスです。
団体会員の皆様には電話やメールにて会計データの確認や決算書へのアドバイス(無料)、パソコンでの伝票入力から決算書作成までのサポート(一部有料)も行っておりますので、当センターへのご入会もぜひともご検討ください。

《お問い合わせ》平日10時~16時
 北海道NPOサポートセンター 
TEL:011-200-0973 メール npokaikei@hnposc.net  


☆NPO会計担当者のための相互学習の場☆
【NPO会計学習会】毎月実施しています!!
詳しくはこちら

NPO法人会計基準については、下記サイトを参考にして下さい。

 「みんなで使おう!NPO法人会計基準」  


NPOの活動を多くの地域の人たちに知ってもらい、より多くの共感と支援を得るために、会計報告書を作る統一ルールとして、NPO法人会計基準ができました。NPO法人会計基準協議会が運営する上記のWEBサイトでは、会計基準が作られるまでの経緯と、基準の全文、実際に運用する人たちに参考にしていただけるよう、Q&Aや様式もダウンロードできるようになっています。ぜひご活用ください。

2018-04-04

4月23日〜6月18日 会計ソフト・会計王導入 個別相談会

人気の会計ソフト「会計王」を開発・販売している株式会社ソリマチのご担当者が、導入をお考えの団体さんとの個別相談に応じます。1団体あたり最長1時間まで。会計の分量が増えてきてお困りの団体さん、経理担当者の方、NPO会計基準に対応した経理ソフトの導入をお考えの方、ぜひお越しください。

●日時/4月23日、5月21日、6月18日月曜日初回13:30~、2回目14:45~、3回目16:00~
●場所/北海道NPOサポートセンター事務所内(札幌市中央区南8条西2丁目5-74市民活動プラザ星園201号室)
●対象/これから会計王NPO法人スタイルの導入を考えているNPO法人・任意団体。各開催日につき先着3団体まで。
●相談無料。
●お申込み/北海道NPOサポートセンターまで、団体名と希望時間をお知らせください。


お問合せ
NPO法人北海道NPOサポートセンター
064-0808 札幌市中央区南8条西2丁目5-74 
市民活動プラザ星園201号室
メール npokaikei@hnposc.net
TEL:011-200-0973 FAX:011-200-0974
月~金曜日10:00~18:00

2018-01-22

「会計王」導入個別相談会

人気の会計ソフト「会計王」を開発・販売している株式会社ソリマチのご担
当者が、導入をお考えの団体さんとの個別相談に応じます。1団体あたり最長1時間まで。会計の分量が増えてきてお困りの団体さん、経理担当者の方、NPO会計基準に対応した経理ソフトの導入をお考えの方、ぜひお越しください。

●日時/3月5日、12日月曜日初回13:30~、2回目14:45~、3回目16:00~。それぞれ3月1日、8日までにお申込みください。
●場所/北海道NPOサポートセンター事務所内(札幌市中央区南8条西2丁目5-74市民活
動プラザ星園201号室)
●対象/これから会計王NPOエディションの導入を考えているNPO法人・任意団体。各回先着3団体まで。
●相談無料。
●お申込み/北海道NPOサポートセンターまで、団体名と希望時間をお知らせくださ
い。

参考 ソリマチ会計王NPOスタイル

2017-09-17

非営利セクターについてのご相談

北海道NPOサポートセンターと関係団体の提供する非営利セクター支援
(支援内容により会員限定のサポートがあります)
北海道NPOサポートセンターが総合窓口となり、以下の経営支援を行っています。お気軽にお問合せください。

●経営相談 

●資金調達

融資-NPO法人北海道NPOバンク :最大で返済5年500万円2%の融資。創業支援融資制度がスタート(2017.09)

 助成-認定NPO法人北海道NPOファンド・北のNPO基金 :一般公募助成、プロジェクト助成など。
 

●バックオフィス(事務支援)

  • 設立・解散・総会・理事会運営
  • 年度末事務支援
  • 会計入力代行
  • 会計相談
  • 広報やHP管理に関するご相談

●スタッフ研修・交流(人材育成)

  • 研修会・交流会、専門家を招いたセミナー
  • インターンシップ(北海道NPOサポートセンター)

●啓発・研究・アドボカシー

   NPO法人NPO推進北海道会議 :ふるさと納税、SIB、休眠預金、社会的インパクト評価などについてセミナー、研究会などを開催。

●お問合せ/
メール info@hnposc.net
TEL:011-200-0973 FAX:011-200-0974
     

2017-03-31

新年度に向けた会計対策セミナー

◆NPO法人会計基準・銀行明細自動読込マネーリンク◆
 新年度に向けて、NPO法人会計基準に則った会計報告の作成や、金融機関の明細を仕訳として自動読込できる機能を搭載したソリマチ会計王NPOの活用等をわかりやすく解説いたします。
●日 時/2017年4月14日(金)13:30~15:30
●場 所/市民活動プラザ星園 中会議室(札幌市中央区南8条西2丁目5-74)
●参加費/無料 ●定 員/30名(先着順)
●内 容/
①NPO法人会計基準に則った会計報告~積極的な情報公開で団体の認知度や信頼性をUPしよう!!※会計王NPO法人会計基準に則った決算書類の出力対応を予定しております。
②会計王NPOの説明 ※銀行・クレジット・電子マネー明細の読込機能(マネーリンク)の説明
●主 催/ソリマチ株式会社 ●共 催/北海道NPOサポートセンター
お問合せ/ソリマチ株式会社 TEL:011-812-3640 担当:西村
お申し込みの際は、参加者名・団体名・電話番号・FAX番号・参加人数を記載の上、
FAX:011-812-3641をお願いします。