2008-12-26

2008-12-08

道内NPO事業規模状況(2007年度版)

北海道内の特定非営利活動法人、事業報告書の提出状況2007度版を掲載致しました。
下記からご覧下さい。

http://npo.dosanko.org/2000_02_01_archive.html

2008-12-03

コミュサポサーバー停止について

コミュサポサーバーが下記の期間、機器メンテナンスの為停止します。12月17日(水)9時00分から17時00分http://www.community.sapporocdc.jp/comsup/停止期間中は、ページの閲覧、メールの送受信など全ての機能が使用できませんので、ご注意願います。ご不便をお掛けしますが宜しくお願い致します。

2008-11-28

2008-11-04

2008-10-23

日本財団カンパンBLOG説明会のご案内




10月31日(金)10:00から12:00の2時間札幌エルプラザ3階「和室5」にて(住所:札幌市北区北8条西3丁目札幌エルプラザ)http://www.danjyo.sl-plaza.jp/information/map.html

日本財団が運営している(公益法人、NPO、NGO、ボランティア団体、自治体向け)の無料BLOGサイト「canpan(カンパン)」の担当者、https://blog.canpan.info/
荻上 健太郎氏(日本財団 カンパン運営事務局ポータルプロジェクト担当)をお招きして、カンパンブログサイトの特徴や利点などをお話いただく説明会を開催致します。
これから、ブログをはじめてみようかとお考えの団体がいらっしゃいましたら是非ご参加下さい。参加は無料です。

当日参加可能な方は、下記電話にてご連絡をお願いいたします。

カンパンBLOGの主な特徴
●個人ブログと団体ブログの両方を開設できる
●著作権は全面的に著者に帰属する
●無料ブログにありがちな、営利を目的とした広告が出ない
●携帯電話からも更新できる
●カンパン、カンパンブログ専用のサポート電話がある

-------------------------------------------------------
北海道NPOサポートセンター 畑 憲一
TEL:011-204-6523
FAX:011-261-6524

2008-10-22

女性に対する学び支援事業~子育て女性の就業・起業・社会参加を応援します開催のご案内

■主催:北海道再チャレンジ学習支援協議会(事務局:北海道教育庁)主管:北海道NPOサポートセンター
▲北海道教育庁URL
http://saichare.com/lecture/h20/index1.html

(1)身近なチャレンジ支援講座(受講無料、対象は育児中・育児終了後の女性、各定員30名、託児無料要予約)

※お問い合わせ・お申し込みは、各地区の連絡先までお願いします。

■旭川
10月31日(金)・11月4日(火)
両日とも10:00~14:45 神楽公民館
<1日目> 10:00~10:20 オリエンテーション
10:20~14:45 コミュニケーション能力を身につけよう
 講師/長谷川聡氏(北海道医療大学看護福祉学部准教授)
<2日目>
10:00~14:35 パソコンで作るビジネス文書とインターネット活用

■札幌
11月21日(金)・25日(火) 両日とも10:00~15:00
道民活動センタービル (かでる2・7)920会議室
<1日目> 10:00~10:15 オリエンテーション
10:15~12:00 女性のためのコミュニティビジネス入門
 講師/小林董信 氏(北海道NPOサポートセンター事務局長)
13:00~15:00 コミュニケーションスキルアップ」
 講師/長谷川聡 氏(北海道医療大学看護福祉学部准教授)
<2日目>
10:00~12:00 「起業にチャレンジ」~事例発表~
13:00~15:00 「自分のキャリアを見つけて活かそう」
 講師/加藤知美 氏(NPOバンク事業組合理事)

受付期間・お申し込み・お問い合わせ
2008.10.20(月)~2009.1.16(金)10:00-16:00 年末年始、土日祝休
北海道NPOサポートセンター(札幌市中央区南2条西10丁目)
TEL011-204-6523 FAX011-261-6524

■函館
11月27日(木)~28日(金)両日とも10:00~15:00
函館市地域交流まちづくりセンター
<1日目>10:00~10:40 オリエンテーション・アイスブレーキング
10:40~12:00 スキルアップ・サロン『私の一歩め』
講師/阪口あき子氏(株式会社シンプルウェイ代表)
13:00~15:00 女性に良く効く、コミュニケーション&心の栄養補給術 講師/小林恵理子氏(心理カウンセラー)
<2日目>
10:00~12:00 女性のためのライフプラン教室
13:00~14:50 ワークショップ『私のためにできること』
 ファシリテーター/丸藤競氏(函館市地域交流まちづくりセンターセンター長)
受付期間・お申し込み・お問い合わせ
2008.10.20(月)~2009.1.16(金)9:00-21:00 年末年始、土日祝休
函館市地域交流まちづくりセンター(函館市末広町4-19)
TEL0138-22-9700 FAX0138-22-9800

■北見 
11月13日(木)・14日(金) 両日とも 10:00~15:00
北見市芸術文化ホール中練習室
<1日目> 10:00~10:10 オリエンテーション
10:10~12:00 ライフプラン講座~家族の未来&私の未来~ 講師/阿部 朝子氏(ライフプロデュース彩)
13:00~15:00 身近な起業体験トーク
<2日目>
10:00~15:00 目からウロコのハッピーコミュニケーション術
 講師/山田佳代子 氏(プロフェッショナルキャリアコーチ)

受付期間・お申し込み・お問い合わせ
2008.10.20(月)~2009.1.16(金)10:00-17:00 年末年始、土日祝休
北見NPOサポートセンター(北見市北4条西3丁目3)
TEL0157-22-2055 FAX0157-36-0838
■帯広
11月11日(火)~12日(水) 両日とも 10:00~15:00
帯広市保健福祉センター
<1日目> 10:00~10:20 オリエンテーション
10:20~15:00
講演・実習「コミュニケーション能力養成」
ワークショップ「ビジネススキルの向上」
 講師/長谷川聡氏(北海道医療大学看護福祉学部准教授)
<2日目>
10:00~11:30 女性起業家による成功事例
 講師/販売コース 星めぐり 大石 祥起子 氏
美健コース フレンドリーム 池田 和恵 氏
情報コース とかちシニアネット保坂 かず子氏
13:00~13:50 職場見学実習
14:20~15:00 ふりかえり
受付期間・お申し込み・お問い合わせ
2008.10.10(金)~2009.1.15(木)11:00-16:00 年末年始、月休
帯広NPO28サポートセンター内ラフラサロン(帯広市西1条南28丁目4)
TEL0155-25-1455 FAX0155-25-1459

■釧路
12月1日(月)~2日(火) <予定>
 開催内容調整中
受付期間・お申し込み・お問い合わせ
2008.10.20(月)~2009.1.30(金)10:00-16:00年末年始、土日祝休

地域生活支援ネットワークサロン・第3ぽれっこ(釧路市武佐1-4-6)
TEL0154-46-5383 FAX0154-46-5313

2008-10-15

環境省事業がはじまりました!

環境省事業がはじまりました!
北海道NPOサポートセンターは、環境コミュニティ・ビジネス(以下環境CB)を支援する事業に取り組んでいます。今回の事業は、コミュニティ・ファンド、中間支援組織、専門家等により、環境CBの資金調達を円滑にするための方策を含め、環境CBを支えるための地域連携の体制を構築するものです。そのため、NPO法人北海道NPOバンク、財団法人北海道環境財団、NPO法人森の生活とともに「元気な北海道環境コミュニティ・ビジネス推進協議会」をつくり、森の生活への支援をモデルに、地域において環境CBを支えるための方策について実証的に検討・提案していきます。

*****「環境コミュニティ・ビジネス」とは、地域が抱える環境問題を解決しながら、 地域コミュニティの構築・拡大強化を通して地域住民の環境面での便益向上につながるビジネスです。森の生活は、下川町の資源である森を活用して、森林体験事業や健康や環境に配慮した商品の普及啓発を目的とした開発、製造、販売を行う「森のセレクトショップ事業」などの活動を行っています。

今後はワークショップなどを行い、森の生活の事業を応援していく予定です!以下、森の生活が企画・実施している事業をお知らせします。ぜひご参加ください。

森のゆらぎで自然治癒力を引き出す~森林セルフケア・プラン
第1回 10月 1日(水)~ 2日(木) ⇒終了しました
第2回 10月20日(月)~21日(火) ⇒終了しました
http://www.classe-hotel.com/topics/index.asp#13

【北海道下川】大人の社会見学~環境モデル都市「しもかわ」で学ぶエコライフ2008年10月18日(土)14:10~19日(日)16:00⇒終了しました
http://forestlife.dreamblog.jp/blog/71.html

2008-10-03

北海道主催事業・道民カレッジ連携講座 市民活動入門講座 4カ所で開催

稚内市10月21日(火)、津別町10月23日(木) 八雲町10月28日(火)、浦河町 11月6日(木)

■稚内会場:稚内市立図書館1階多目的ホール 稚内市大黒4丁目1番1号 電話0162-23-3874
■津別会場:北海道でてこいランド 津別町字共和24番地1 電話0152-76-1313
■八雲会場:八雲商工会 はぴあ八雲1階 コミセンホール 八雲町本町110番地1 電話0137-68-2228
■浦河会場:浦河町総合文化会館 浦河町

これからの「まちづくり」について一緒に考えてみませんか3時間の充実した講座に参加しませんか!

各会場 13:30~16:30(予定) 定員:30名(申込順定員になり次第締切)(浦河は、18:00~予定)

これからの「まちづくり」について一緒に考えてみませんか3時間の充実した講座に参加しませんか! この講座では、どの自治体にも共通のキーワードである「高齢者」・「障がい者」・「子ども」に関する福祉、ごみやCO2削減などの環境、生涯学習などを切り口に、市民活動が地域社会をより良くしていくために重要なツールであることを確認しながら、市民活動の活性化によるまちづくりについて考えていきます。みなさまのご参加をお待ちしております。

内 容
■第1部 話題提供 NPO・市民活動実践者4~5名から15分~20分話題提供していただく「まちづくりに必要な市民活動」 

●講師:小林董信 こばやし しげのぶ(北海道NPOサポートセンター事務局長)(4会場)「市民活動」のすすめ方~道内各地の事例から」 
●講師:東田秀美 とうだ ひでみ NPO法人旧小熊邸倶楽部理事長(稚内、浦河)
●講師:池田晴男 いけだ はるおNPOサポートはこだて副代表(八雲)
●講師:谷井貞夫 たにい さだお 北見NPOサポートセンター理事長(津別)「自治基本条例と協働のまちづくり」 
●講師:水澤雅貴 みずさわ まさたか(NPO法人公共政策研究所 理事長)(4会場)サロベツ・エコ・ネットワークの事例から 
●講師:嶋崎 暁啓 しまざき としひろ NPO法人サロベツ・エコ・ネットワーク事務所長(稚内)子育て支援と女性の起業~CBの観点から  
●講師:森田裕子 もりた ひろこ 旭川NPOサポートセンター事務局長(稚内)子育て支援とまちづくり ●講師:中谷通恵 なかや みちえ (NPO法人 お助けネット代表理事) (八雲)地域福祉と市民活動~CBRの視点から 
●講師:井上秀美 いのうえ ひでみ (理学療法士・社会福祉士) (津別、八雲、浦河)

■第2部ミニ・ワークショップ(60分) まとめ(10分)  
ファシリテーター:第1部講師        
1「市民活動入門講座」(稚内、津別、八雲、浦河)開催案内その2 
主 催:北海道(受託者:北海道NPOサポートセンター)
■問い合わせ先
NPO法人 北海道NPOサポートセンター〒060-0062 札幌市中央区南2条西10丁目KUWAGATAビル2F
電話:011-204-6523/FAX:011-261-6524 e-mail:npo@mb.infosnow.ne.jp(担当:小林、菅原) ※参加ご希望の方は、氏名、団体名(所属先がある場合)、連絡先電話番号、FAX番号、メールアドレス(お持ちの場合)を上記宛、FAX、メールまたは電話でお問い合わせください。(参加申込〆切 開催予定日の5~6日前)

2008-10-02

2008-09-26

10/31(金)協働環境セミナー開催のお知らせ

<地域・テーマ公益ポータル推進プロジェクト>「協働環境セミナー」 行政とNPOとの協働を適切に進めるために足りないこと・必要なこととは?

2008年10月31日(金)13:30~16:30開催

■場所:札幌エルプラザ公共施設2階会議室1・2(札幌市北区北8条西3丁目)JR札幌駅北口地下通路直結
■対象:行政関係者(NPOとの協働を推進する部署、または予定している方)NPO関係者(行政との協働事業を実践している方、取り組もうとしている方)このテーマに関心のある近隣地域の中間支援組織、社会福祉協議会関係者、研究者、学生など
■参加費:1,000 円/人  定員:30名(先着順)◎締め切り:10月28 日(火)
■講師:川北秀人氏(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者)
●講義1「行政とNPOとの協働を適切に進めるために必要なこと」(45分)
1964年大阪生まれ。87年に京都大学卒業後、(株)リクルートに入社。国際採用・広報・営業支援などを担当し、91年に退職。その後国際青年交流NGO「オペレーション・ローリー・ジャパン」の代表や国会議員の政策担当秘書などを務め、94年にIIHOE設立。早くからNPOのマネジメント支援に取り組み、日本唯一のNPOのマネジメント誌・隔月刊「NPOマネジメント」を発行。NPO経営や社会的責任(CSR)志向の企業の支援,市民・企業・行政の協働の支援等の研修やコンサルティングを全国で行ってきた。「自治体とNPOの協働環境調査」、「助成の最適化に関する調査」など、問題提起を続ける熱血漢にして第一人者である。NPOや社会責任・貢献志向の企業のマネジメント、CSRや環境・社会コミュニケーションの推進を支援している。


●講義2北海道での協働環境調査について(30分)
■講師:水澤雅貴氏 (NPO法人 公共政策研究所 理事長) 早稲田大学卒業後、電電公社(NTT)勤務。2003年~05年苫小牧市まちづくり基本条例市民懇話会会長2006年江別市自治基本条例市民懇話会ファシリテーター。 2008年北海道大学公共政策大学院修了。経営学修士。公共政策学修士。北大大学院公共政策学研究センター研究員。

●講義3 「CANPANでの発信・更新の意義と機能の紹介」(15分)
■講師:荻上健太郎氏(日本財団CANPAN運営事務局ポータルプロジェクト担当)
「公益活動を情報で支援し、日本をもっと明るく元気にしたい!」をミッションとして、「共感×信頼→つながり力」で社会を支える社会情報インフラ「CANPAN」の企画・開発、普及・利用促進に取り組んでいます。また、「公益活動の情報志援士」を自称し、NPOの情報発信、資金マネジメント、助成金獲得・申請書作成、CSRや協働等をテーマにした「講師料出張料無料の講座」を地域の中間支援組織等と協働で開催し、日本全国を飛び回っています。


■主催:北海道NPOサポートセンター 共催:NPO推進北海道会議、公共政策研究所
■協力:IIHOE【人と組織と地球のための国際研究所】、日本財団CANPAN(このセミナーは、札幌市市民活動サポートセンター主催「市民企画講座」の一環として開催します)
★当日のプログラム
13:00受付開始
13:30開会
13:35講義1「行政とNPOとの協働を適切に進めるために必要なこと」(45分)講師:川北秀人氏NPOにとっての協働とは何なのか等の基本について一度考えてみましょう。
14:20 講義2北海道での協働環境調査について(30分)講師:水澤雅貴氏(公共政策研究所 理事長)
14:50休憩(10分)
15:00ワーク 「わがまちの協働環境は?!」(60分)・協働環境、指定管理に関するミニワーク
16:00説明「CANPANでの発信・更新の意義と機能の紹介」(15分)日本財団CANPAN を利用したポータルサイトの紹介  講師:荻上健太郎氏16:15質疑応答・振り返り、アンケート記入(15分)
16:30 閉会

■締切:10月28日(火)(但し先着30名)
E-mailnpo@mb.infosnow.ne.jp
(注:メールでの申込は件名を「情報開示セミナー申込み」としてください)
■記載事項:氏  名、所 属(担当・役職)、TEL(携帯可)、自由記述(質問など)協働環境・指定管理について講師に聞きたいこと、現在困っていることなどについてご記入ください。
■問い合わせ:北海道NPOサポートセンター 電話 011-204-6523 FAX 011-261-6524E-Mail、FAXでお申込いただいた場合、受付確認のご連絡は行いませんのでご容赦ください。※ 協働環境・指定管理について講師に聞きたいこと、現在困っていることなどについてご記入ください。

2008-09-10

コミュサポサーバーメンテナンスの為停止します。

コミュサポサーバーが下記の期間、機器メンテナンスの為停止します。

9月25日(木)9時00分から17時00分
http://www.community.sapporocdc.jp/comsup/
停止期間中は、ページの閲覧、メールの送受信など全ての機能が使用できませんので、ご注意願います。
ご不便をお掛けしますが宜しくお願い致します。

2008-09-02

9/16 情報開示セミナー「NPOの情報開示」

開催主旨 各団体の情報開示の重要性とポイントについて一緒に考え、企業からの助成・寄付や、行政との協働事業の掘り起こしに結びつけましょう。事例や「支援しようと考える側からの視点」を学んだ後、実際に「重要な項目」の表現について、演習してみましょう。さらに、日本財団が運営する無料の公益コミュニティサイト「CANPAN」に、ブログやミラーホームページを開設し、注目度、信用度を高めませんか。

■日 時:2008年9月16日(火)13:30~16:30
■場 所:札幌エルプラザ公共施設2階会議室3・4  札幌市北区北8条西3丁目(JR札幌駅北口地下道直結)
■講 師:川北秀人氏(IIHOE「人と組織と地球のための国際研究所」代表者)
荻上健太郎氏(日本財団 CANPAN運営事務局ポータルプロジェクト担当)
■定 員:30名
■参加費:1,000円 (メールでのやりとりやインターネットでCANPANサイトにアクセスしていただくことが必要になります。)
■主 催:北海道NPOサポートセンター 共催:NPO推進北海道会議
■協 力:IIHOE「人と組織と地球のための国際研究所」、日本財団CANPAN
■問合せ・申込み 北海道NPOサポートセンター 電話 011-204-6523  FAX 011-261-6524 
npo@mb.infosnow.ne.jp メールでお申し込みの際は、件名を「情報開示セミナー申込み」として
氏名、所属(担当・役職)、連絡先TEL・FAX、E-mailをご記入の上お申し込みください。                 

■申込み締め切り 9月12日(金)(このセミナーは札幌市市民活動サポートセンター主催「市民企画講座」の一環として実施されます)

■当日プログラム
(内容は一部検討中で,変更が加わる場合がございます)
13:00受付開始 札幌エルプラザ公共施設 2階会議室3・4
13:30 開会
13:35 講義1「NPOの情報開示の意義」(45 分)講師:川北秀人氏
何のために情報開示をするのか、情報開示をすることによる団体にとってのメリットは何か、NPOにとって情報開示って何なのか等の基本について一度考えてみましょう。
14:20 講義2「CANPANでの発信・更新の意義と機能の紹介」(25 分)
日本財団CANPAN を利用したポータルサイトの紹介  講師:荻上健太郎氏
14:45とりくみ説明:北海道での地域公益ポータルの展開について(15分)   
小林董信(北海道NPOサポートセンター事務局長 せんだい・みやぎNPOセンターの「CANPANみんみんブログ」サイトや宝塚NPOセンターとソーシャルデザインファンドが開発した「関西ええこと.mot」サイトを紹介。北海道での地域公益ポータルの展開について提案します。ミラーサイトやサーバー管理等についてもふれます。
15:00休憩(10分)
15:10  ワーク 「情報開示すべき項目は何か、どう書くか?!」(60分)
    ・情報開示すべき項目に関するミニワーク
    ‐信頼性の基礎を整備すれば、そのまま助成金申請書の記入が楽になる!
    ・助成金申請書と団体基本情報シートを比較しながらいくつかの項目を実際に記入してみます。
16:10 質疑応答・振り返り、アンケート記入(20 分)
16:30 閉会

北海道NPO情報2008年09月号のご案内

北海道NPO情報2008年09月号を掲載しました。下記URLからご覧下さい。http://npo.dosanko.org/2008/02/pdf-20082-20081-1998-1999-2000-2001.html

2008-08-11

9月7日(日)~8日(月)コミュサポサーバーメンテナンスの為停止

(停止期間)平成20年9月7日(日)17時00分から9月8日(月)10時00分まで
http://www.community.sapporocdc.jp/comsup/
電力設備の法定点検のため平成20年9月7日から8日にかけてコミュサポサーバーが停止いたします。ご不便をお掛けしますが宜しくお願い致します。

2008-08-05

9/13(土)NPO会計税務専門家ネットワーク『NPO@PRO』総会記念 『基調講演&パネルディスカッション』

日時:2008年9月13日(土)14:00時~17:00時

場所:北海道クリスチャンセンター 札幌市北区北7条西6丁目(JR札幌駅北口徒歩7分)2階ホール(定員80名程度) 申込み締め切り 9月10日(水)
■お申し込みはこちらのリンクから(サイト下段に入力フォームがあります)

テーマ:『NPO法改正とNPO会計基準の確立に向けて』
内容:
■基調講演(問題提起):松原明氏(NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会常務理事・事務局長)
■パネルディスカッション
≪パネリスト≫
江田寛氏(非営利法人研究学会理事:公認会計士)
畑山紀氏(札幌学院大学商学部教授)
松原明氏(NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会常務理事・事務局長)
北村美恵子氏(NPO法人北海道NPOバンク理事・事務局長、北海道NPOサポートセンター理事)
≪進行役≫
瀧谷和隆(NPO会計税務専門家ネットワーク事務局長)

■これまでの経緯:1998年12月にNPO法が施行され、今年で10年目となります。これまでに幾度かの改正もありましたが、昨今公益法人制度や信託制度等の大幅な改正もあり、NPO法も新たなステージへと向かう時期に来ているかと思います。また、これまで、NPO法人の会計基準の議論も度々行われて、昨年からはシーズとNPO会計税務専門家ネットワーク等で、NPO法人会計基準の論点整理などの作成準備も進めてきました。今年度も引き続きこの議論を継続・発展させ、NPO法人会計基準の制定に向けて、行動に移して行ければとも思っています。このような環境の変化の中、今後のNPO法改正とNPO法人の会計基準に制定について、その必要性や課題等について今回議論したいと考えています。

■参加費:1,000円
■主催:NPO会計税務専門家ネットワーク
■共催:NPO/NGOに関する税・法人制度改革連絡会
■協力:NPO推進北海道会議、北海道NPOサポートセンター
■お申し込みはこちらのリンクから(サイト下段に入力フォームがあります)

■問合せ北海道NPOサポートセンター
■電話011-204-6523 FAX011-261-6524
瀧谷メール Apitakiya@aol.com 申込み締め切り 9月10日(水)

2008-08-04

9/12(金)開催セミナー『介護系NPOの会計税務』のお知らせ

日時:9月12日(金):午後14:00時頃~17:00時頃まで(予定)

場所:北海道クリスチャンセンター 札幌市北区北7条西6丁目(JR札幌駅北口徒歩7分)2階ホール(定員80名程度)

■講師:岩永清滋氏(公認会計士、NPO会計税務専門家ネットワーク理事)
■参加費:2,000円 申込み締め切り 9月10日(水)
■主催:NPO法人エーピーアイ・ジャパン
■共催:NPO推進北海道会議、北海道NPOサポートセンター

■参加申込:氏名・住所・電話番号を電話またはFAX・e-mailでお知らせください。

(メールでお申し込みの際は件名に<「介護系NPOの会計税務」申し込み>とお書き込みください。)

■問合せ・申込
北海道NPOサポートセンター
電話011-204-6523
FAX011-261-6524
e-mail npo@mb.infosnow.ne.jp

2008-07-31

2008-07-25

8/21(木)地域CSR セミナー開催のご案内

札幌市市民活動サポートセンター主催 「市民企画講座」

■市民企画講座とは…「市民企画講座」は札幌市市民活動サポートセンターが主催している講座です。センターに登録している団体が企画したイベント・セミナーをセンターと協働で開催するものです。1人でも多くの方が団体の企画に参加していただくことで、さまざまな市民の活動を広めることができれば…と思っています。(札幌市市民活動サポートセンター担当者より) 市民企画講座に関するお問い合せは…
札幌市市民活動サポートセンター
〒060-0808 札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ2階 
電話 011-728-5888

■趣旨■
ここ数年、大企業を中心に環境問題や社内の休暇制度などに対する取り組みをよく耳にするようになりました。しかし周りを見渡せば道内でも地域の課題解決に取り組んでいる中小企業がたくさんあります。また地域で活動するNPOに対してもCSR推進の波は及んできています。本セミナーではCSRのあり方を学ぶとともに事例を元に企業やNPOなどが中心となって地域ぐるみで取り組むCSRについて考えていきます。


詳細チラシはこちらから(PDFファイル)


■日時■2008 年8 月21 日(木)17:00~20:00 (受付開始16:30)
■場所■札幌エルプラザ公共施設2 階会議室1・2
〒060-0808 札幌市北区北8 条西3 丁目
■資料代■500 円

■内容■
● 話題提供「これからの企業・NPO経営とSRについて」田村太郎氏(ダイバーシティ研究所代表)
● 地域のCSR取組み事例発表

リコー北海道株式会社
(有)渡辺農場
(有)JICC
(有)セレモニー札幌平安堂
NPO法人葬送を考える市民の会

● パネルディスカッション
● CSR情報発信の提案


■講師紹介■
田村太郎氏(ダイバーシティ研究所代表)兵庫県伊丹市生まれ。高校卒業後、アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南米などを旅する。2004 年4 月からIIHOE研究主幹として、NPOのマネジメントサポートや自治体との協働にテーマを移し、非営利民間の立場から地域社会を変革するしくみづくりに取り組む。また、2007 年1 月からダイバーシティ研究所代表として、CSRにおけるダイバーシティ戦略にも携わっている。

■お申込・お問い合わせ■
NPO法人北海道NPOサポートセンター
〒060-0062 札幌市中央区南2条西10丁目クワガタビル2F
電話:011-204-6523/FAX:011-261-6524
E-Mail:npo@mb.infosnow.ne.jp(担当:北村、中西)
参加ご希望の方は、氏名、団体名(所属先がある場合)、連絡先電話番号、FAX 番号、メールアドレスを上記宛、電話又はメールかFAX でお送りください。(最終参加申込締切8 月18 日(月))
★お願い★
E-Mail でお申し込みの場合、件名を「8/21CSR セミナー参加申込」としてください。
FAXでお申し込みの場合
はこちらの申し込みPDFファイルをダウンロードし記入をお願いします。 FAX:011-261-6524

2008-06-27

2008-06-20

6月30日コミュサポサーバーメンテナンスの為停止

6月30日コミュサポサーバー が機器メンテナンス作業のため停止いたします。 http://www.community.sapporocdc.jp/comsup/
■時間:9時00分から18時00分まで
停止期間中は、ページの閲覧、メールの送受信など全ての 機能が使用できませんので、ご注意願います。 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

2008-06-17

NPO法人のための「年度末事務講座」

■日 時6月23日(月)13:30~16:30
■内 容:NPO 法人は毎年「事業報告書等」を提出することが義務づけられていますが、報告書の作成以外にも「総会の開催」や「変更登記の申請」などを行うことが必要です。この講座では、わかりにくい年度末事務の一連の流れをすべてひとつの講座に詰め込みました。この機会にぜひご参加下さい。
■対 象:NPO法人の代表者、理事・監事、事務局長、スタッフ講 師北村美恵子 北海道NPOサポートセンター理事大滝和子 司法書士/NPO推進北海道会議理事(登記アドバイス)
■費 用 受講料:4,200円(税込み)テキスト『NPOの参考書』(書式CD-R付)込み
■定 員:8人(最小催行人員3人)
■申込方法・申込締切:6月20日(金)先着順(定員になり次第締め切ります)団体名・参加者名・連絡先電話番号・法人成立日を記入のうえ、FAXかEメールでお申し込み下さい。また、当日「定款」、「登記簿謄本」(写)など関連書類をご持参ください。電話 011-204-6523 FAX011-261-6524メール npo@mb.infosnow.ne.jp 団体名、受講者名、連絡先電話をお知らせください。※メールの場合は、件名に「2008年6月年度末事務講座」とお書きください。

2008-06-05

北海道NPO情報2008年06月号のご案内

北海道NPO情報2008年06月号を掲載しました。下記URLからご覧下さい。http://npo.dosanko.org/2008/02/pdf-20082-20081-1998-1999-2000-2001.html

2008-04-30

北海道NPO情報2008年05月号のご案内

北海道NPO情報2008年05月号を掲載しました。
下記URLからご覧下さい。
http://npo.dosanko.org/2008/02/pdf-20082-20081-1998-1999-2000-2001.html

2008-04-01

5月31日Microsoft NPO Day 2008(札幌)のご案内-ITで広げるNPOの可能性-

WEBからのお申し込みはこちら
※締め切りは5月16日

●日時2008年5月31日(土) 13:00(開場12:30)
●主催マイクロソフト株式会社
●企画運営:特定非営利活動法人北海道NPOサポートセンター
特定非営利活動法人日本NPOセンター
●会場:北海道札幌市中央区北5条西2丁目5 JRタワーオフィスプラザさっぽろ 
マイクロソフト北海道支店

●定員:40名(応募者多数の場合は抽選とさせていただきます)
●参加対象:NPO関係者、NPO支援センター関係者、行政のNPO担当者、企業の社会貢献担当者など
●参加費:無料(事前登録制)
NPODAY2008オフィシャルサイト

参加申し込みFAX用紙は→こちら

WEBサイトからのお申し込みは→こちら

※締め切りは5月16日

NPO Day は、社会課題解決のためにさまざまな分野で活躍している市民活動団体 (NPO) の組織強化と IT 活用力向上を支援するイベントです。本年は、日本で 3 年目の開催となります。

プログラム予定

●日時2008年5月31日(土) 13:00(開場12:30)
■13:00-13:30 オープニング『ITで広げるNPOの可能性』
■13:30-14:50 セミナー1『ITの活用で、事務をもっと効率化しよう』 NPO活動を進める上で重要な、支援者との関係強化、名簿管理やアンケート集計などの業務効率化、データ情報保護の方法など、Excelの達人が、知って得するExcelの活用ノウハウを講義し、一歩進んだ実践的でわかりやすいテクニックを解説いたします。 講師:田中 亨 氏(マイクロソフト MVP for Excel / Office TANAKA 代表)
■15:00-16:20 セミナー2『情報を共有して、共同作業を広げよう』 支援者の拡大、文書の共有、スケジュール管理、活動進捗などの情報共有や共同作業が、ソフトウェアとインターネットを連携させることで簡単に行えます。OutlookやGrooveの達人が実践テクニックをご紹介します。
講師:北端 智氏
■16:30-17:00 全体セッション『マイクロソフトからのプレゼンテーション』 マイクロソフトより、NPO 支援のためのプログラムや、NPO 活動に役立つさまざまなツールやサービスについてご説明します。
■17:00 終了

参加ご希望の方は、参加登録用紙を下記のFAX番号、またはWEBサイトからのお申し込みはこちらにて登録してください。 応募者多数の場合は抽選の上、当選者に参加証をメールまたはFAXにてご送付いたします。当日、プリントアウトを会場受付までお持ちください。

■問い合わせ先 北海道NPOサポートセンター
北海道札幌市中央区南二条西10丁目クワガタビル2F
TEL.011-204-6523
FAX.011-261-6524

2008-03-31

北海道NPO情報2008年04月号のご案内

北海道NPO情報2008年04月号のご案内

北海道NPO情報2008年04月号を掲載しました。下記からご覧下さい。http://npo.dosanko.org/2008/02/pdf-20082-20081-1998-1999-2000-2001.html

2008-03-26

コミュサポサーバーの停止について

3/26(水) 9:00~17:30 の間にサーバの保守作業を実施しております。そのため、上記の時間帯は断続的にコミュサポに接続できない場合がございますので、ご迷惑をおかけしますがどうぞご了承願います。

2008-02-29

2008-02-22

社会変革を担うべきNPOリーダー育成のための「NPO塾in北海道」函館・札幌・旭川で開催

来年度から本格的に開始予定の、NPOリーダー育成「NPO塾」のプレ企画として、函館、札幌、旭川で下記内容の講座を開催いたします。参加費は無料です。開催地域でのNPO活動実践者対象の2時間の講座です。是非ご参加ください。
プログラム:開会 司会 小林董信北海道NPOサポートセンター事務局長
講演 テーマ「NPOをとりまく情況」 宇都木法男NPO事業サポートセンター専務理事 (約50分) 
ディスカッション 「企業とNPOの協働を探る」(60分)
宇都木さんの話をヒントに、北海道の状況、地元の状況を地元参加者からお話しを伺い、宇都木さん、NPO法人チャリティ・プラットフォーム理事長の佐藤大吾氏からアドバイスをいただきます。
参考●NPO事業サポートセンター NPO塾コーナー 
※ Eメールからの申込みの際は、件名に「NPO塾プレ企画申込み」とお書き下さい。

【旭川会場】 定員20名
■日時/3月1日(土)14:00~16:00
■場所/上川教育研修センター
    (旭川市6条通4丁目)
■問い合わせ・申込/
旭川NPOサポートセンター(森田)
TEL: 0166-27-3383 FAX: 0166-27-3383
Eメール asahinpo@potato3.hokkai.net
【札幌会場】 定員30名

■日時/2月29日(金)14:00~16:00
■場所/札幌市中央区民センター2階(札幌市中央区南2条西10丁目)
■問合せ・申込/
北海道NPOサポートセンター(中西)
TEL 011-204-6523 FAX 011-261-6524
Eメール npo@mb.infosnow.ne.jp

【函館会場】 定員20名
■日時/2月28日(木)15:00~17:00 
■場所/函館市地域交流まちづくりセンター(函館市末広町4番19号)
■問い合わせ・申込/NPOサポートはこだて(丸藤)
TEL 0138-22-9700  FAX 0138-22-9800 Eメール toiawase@hakomachi.com
●NPO法人チャリティ・プラットフォーム 

2008-02-13

3月22日(土)開催コミュサポまちづくり支援事業発表交流会2008のご案内

趣旨:この交流会は北海道NPOサポートセンターが札幌広域圏組合の受託事業で実施しておりますホームページ作成ツール「コミュサポ」という愛称で、札幌近郊8市町村の地域で活動する約170団体の市民活動団体が、このサイトを利用して自ら情報発信を行い、行政と市民活動団体の情報共有のほか、地域を越えた広域的な連携を目指し、年に一度それぞれの活動の成果を発表するため交流会を行っております。今年度は講演に元HBCアナウンサーの松永俊之氏をお招きし、まちづくりの講演会を開催します。

松永 俊之(まつながとしゆき)氏 プロフィール
1969年北海道放送に入社。子供向け番組、主婦向け番組、スポーツアナウンサーとして幅広い分野で活躍。1978年から12年間はHBCラジオで「ラジオファミリーはい!松永俊之です」を担当し、10時の恋人としてマダムキラーとなる。テレビワイド番組では「パック2」を担当。その後ラジオの「おはよう!松永俊之です」「ありがとう!松永俊之です」「松永俊之の土曜花盛り」などに出演し、現在は毎週日曜日の午前9時半からの「松永俊之の健やかパークゴルフ」と午前10時からの「松永俊之マイライフ・マイミュージック」で活躍中。1996年から「紙芝居」による養護学校訪問などのボランティア活動や38年間のアナウンサー人生に基づく経験、自からの体験を通しての福祉、医療、そして教育問題など多岐にわたる講演も行っている。尚、ライフワークのひとつとして、旅の企画からエスコートまで行うツァーエスコートアナウンサーとして今まで国内・海外をあわせおよそ100回、延べおよそ1万人のお客様と交流を重ねている。日本でただ一人2本の杖をつくアナウンサー(*内容はオフィシャルホームページより抜粋)

配布チラシPDF
















■日  時:3月22日(土) 13:00~17:00
■会  場:北海道経済センター(札幌商工会議所)8階Bホール
(札幌市中央区北1条西2丁目)
■定  員:100名  
■参加費:無 料

12:00~ 開場 
13:00~ 開会 主催者挨拶(札幌広域圏組合)
13:10~14:10 元HBCアナウンサー松永俊之氏 講演会(テーマ:まちづくり)
14:10~14:30 休憩 
14:30~16:30 市民団体ホームページプレゼンテーション(10団体)
16:30~16:50 コミュサポホームページ表彰
16:50~17:00 まとめ挨拶(北海道NPOサポートセンター)

●問い合わせは下記まで
北海道NPOサポートセンター
担当:畑 憲一
札幌市中央区南2条西10丁目クワガタビル2F
TEL:011-204-6523FAX:011-261-6524

2008-02-05

2008-01-15

ご近所パワーが地域を変える!始めてみよう!<市民活動フォーラム>

もうすぐ定年、これから何をしようか、思案中の団塊世代。医療や年金などいろんな問題が老後を襲って来るシニア世代。-------- そんなシニア世代がより豊かな暮らしを作っていくための地域デビュー応援講座です。まちづくりの主役は私たち、これからは自分の経験や知識を地域のために使い、<共助の地域コミュニティ>を一緒に作っていきませんか。 (詳細チラシは左画像のPDFから)


■と き:2月16日(土)午後2時~4時30分
■ところ:恵庭RBパーク 3F視聴覚室(恵庭市恵み野北3丁目1-1 TEL0123-36-3113)
恵庭RBパークの駐車場が満車の場合は向かいにある 北海道ハイテクノロジー専門学校の駐車場を臨時でお借りしております。ご利用下さい。 http://www.hht.ac.jp/hht/access/index.html
■定 員:90名
■参加無料・予約不要

○ <オープニング>絵本読み聞かせ・・・・斉藤弘さん(男声読み聞かせ隊 with Ms)
○地元あいさつ/恵庭市長 中島興世 (予定です。)
○ 講演「シニア世代の地域デビュー」
講師/岩見太市さん(NPO法人シーズネット代表)
仲間づくりと役割づくりを通じて、豊かなシニアライフをめざすNPO法人シーズネット。会員は1000人を  超え、道内各地に支部があります。代表の岩見さんがシニア世代と地域の関わりの楽しさについて語ります。  

○ パネルディスカッション「これからの人生は地域のために!」
パネリスト/羽田美智代さん(NPO法人ひとまちつなぎ石狩)
白鳥健志さん(NPO法人えべつ協働ねっとわーく)
中川淳一さん(恵庭市役所ボランティアサークル「シボラ」)
富塚 廣さん(恵庭フットパスをつくる会)
アドバイザー/岩見太市さん(NPO法人シーズネット理事長)
コーディネーター/小山忠弘さん(札幌国際大学長)

■協働企画: えにわ市民プラザ・アイル&恵庭市
■主  催:札幌広域圏組合
■後  援:恵庭市教育委員会・恵庭まちづくり市民の会
■お問合せ先:NPO法人 北海道NPOサポートセンター(担当:畑)TEL 011-204-6523

2008-01-08

NPO法人研修会のお知らせ「公益法人税制改正と認定NPO法人制度改正」(2月1日札幌開催)

シーズ=市民活動を支える制度をつくる会事務局長 松原明さん来札!認定NPO法人制度やNPOに関係する税制が大幅に変わる可能性が出てきました。実現するとNPOにとっては画期的な制度改革となります。詳しい内容の解説をしていただきます。ぜひご参加ください。
●日時:2008年2月1日(金)18時~21時
●会場:札幌市ボランティア研修センター(予定)札幌市中央区北1西9リンケージプラザ2F※会場は変更になる場合がありますので、必ず事前にお申し込みください。
●定員:50名 
●参加費:無料 但し資料代1名分500円 
●申込締切:先着順定員になり次第締め切ります。
●内容:第1部 公益法人税制改正と認定NPO法人制度改正について(18時~20時) 12月13日、与党税制改正大綱が決定されました。認定NPO法人制度については、認定の有効期間を5年(現行2年)に延長し、パブリック・サポート・テストの実績判定期間も5年の合算で、5分の1以上とするなど、大きな改善が実現し、企業からの損金算入限度枠も拡大されるという内容です。 今回の税制改正大綱は、公益法人税制の大改正と認定NPO法人制度の改正が同時に行なわれます。「ふるさと納税」制の創設等、公益非営利分野や寄附金税制にとって大きな改革となっています。(民主党税制改革大綱では、ふるさと納税は否定されています。12月26日現在) 講師の松原さんはNPO法成立の過程を語る上で欠くことのできない人物であり、その後のNPO法改正、認定NPO法人制度成立等においても市民の立場から様々な提言を続けておられる方です。第2部 NGO相談員による出張相談会(20時~21時) 国際協力分野で経験と実績をもつ日本のNGOの職員が外務省の委嘱により「NGO相談員」となり、NGOの国際協力活動、NGOの設立、組織の管理・運営といった、NGOに関する市民やNGO関係者からの質問・照会に答えます。
●講師:1部 松原明さん (シーズ=市民活動を支える制度をつくる会事務局長)2部 NGO相談員:松原明さん、高澤洋子さん(シーズ=市民活動を支える制度をつくる会)
●主催:NPO推進北海道会議
●共催:NPO/NGOに関する税・法人制度改革連絡会
●協力:北海道NPOサポートセンター
●問合せ/参加申込:北海道NPOサポートセンター TEL:011-204-6523 FAX:011-261-6524  メール:npo@mb.infosnow.ne.jp
● 団体名・参加者名・連絡先電話・1部/2部参加 をお知らせください。
● メールの場合は、件名に「2008年2月1日NPO法人研修会」とお書きください。

2008-01-01