ラベル 2015県外自主避難者等への情報支援事業 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2015県外自主避難者等への情報支援事業 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016-01-29

復興庁「県外自主避難者等への情報支援事業(平成27年度)」

平成27年度 第4回ニュースレター避難元ニュースレター (1/28発送)


● 皆さまからお寄せいただいた質問・要望について

● 相談窓口のご案内

● 避難元・避難先地域の新着情報

 ○ 総合目次

 ○ 福島県・県内市町村等からの広報紙
   (情報対象期間 平成27年10月21日~平成28年1月12日※1)


福島県・県内市町村等のその他ホームページ新着情報※2    福島県・県内市町村等

北海道・道内市町村等のその他ホームページ新着情報    避難先地域
   (情報対象期間 平成27年10月21日~平成28年1月12日)


※1 作業の都合上、一部の掲載する情報の公表時期が、上記の情報対象期間と異なる場合がございます。
※2 福島県・県内市町村等のホームページから収集した情報を、取りまとめてお送りいたします。内容は冊子の表紙にてご確認ください。
※3  ご自身が避難されている地域の広報紙、自治体ホームページ等から収集した情報をお送りいたします。

福島県・県内市町村等のホームページ新着情報 (1/28発送)

 【福島県・県内市町村等のその他ホームページ新着情報】
 (情報対象期間 平成27年10月21日~平成28年1月12日)

目次 

放射線量   


除染   

健康

住宅


雇用

子育て

教育

賠償

その他

避難先地域の新着情報   (1/28発送)

避難先地域の新着情報  (1/28発送)

 【北海道・道内市町村等のその他ホームページ新着情報】
(情報対象期間 平成27年10月21日~平成28年1月12日)

目 次

見出し

第4回ニュースレター(北海道)

イベント

放射線量


子育て


住宅

雇用

その他

2015-12-22

12/13 支援情報説明会 開催報告


 復興庁「平成27年度 県外自主避難者等への情報支援事業」第3回支援情報説明会・交流会が、2015年12月13日(日)雇用促進住宅桜台宿舎管理棟(札幌市厚別区)において開催されました。この事業は東日本大震災により福島県から北海道へ自主避難をされている皆さまを対象に、情報提供事業、相談支援事業を行い、県外自主避難者等が「避難生活」から「自立した生活」に移行できるよう環境を整備することを目的としています。
  支援情報説明会には復興庁から3人、福島県から4人(うち2人は福島県北海道事務所から)、北海道から2人が、国・自治体の立場で参加しました。
  冒頭、復興庁、福島県、北海道それぞれの担当者から、現在ある支援についての説明があり、その後、復興庁、福島県・北海道の2つのテーブルに分かれて座談会が行われました。
  参加者の方々の呼びかけもあり、座談会開催後も参加者が増え続け、事前申し込み17名(3名欠
席で14名出席)のところ、当日申込みなしで14名が参加され、結果、岩見沢市、江別市、恵庭市など札幌市外からの参加者も含め合計28名の参加となりました。
  参加者にとっては、避難生活の課題や移住・帰還それぞれに関する不安や困難について、また放射能に対する疑問や今後の支援策について、直接質問したり訴えたりすることの出来る機会となりました。

2015-11-06

復興庁「県外自主避難者等への情報支援事業(平成27年度)

 第3回ニュースレター(2015年11月5日発送)


 支援情報説明会・交流会のご案内 

 皆さまからお寄せいただいた質問・要望について

 相談窓口のご案内

 避難元・避難先地域の新着情報

 ○ 総合目次

 ○ 福島県・県内市町村等からの広報紙
   (情報対象期間平成27年7月22日~平成27年10月20日※1)
 

福島県・県内市町村等のその他ホームページ新着情報※2    福島県・県内市町村等

北海道・道内市町村等のその他ホームページ新着情報    避難先地域
   (情報対象期間 平成27年7月22日~平成27年10月20日)

※1 作業の都合上、一部の掲載する情報の公表時期が、上記の情報対象期間と異なる場合がございます。
※2 福島県・県内市町村等のホームページから収集した情報を、取りまとめてお送りいたします。内容は冊子の表紙にてご確認ください。
※3  ご自身が避難されている地域の広報紙、自治体ホームページ等から収集した情報をお送りいたします。

福島県・県内市町村等のホームページ新着情報 (11/5発送)

 【福島県・県内市町村等のその他ホームページ新着情報】

 (情報対象期間 平成27年7月22日~平成27年10月20日)

目次 

放射線量   

除染

健康

住宅

雇用

子育て   

教育   
賠償
イベント

その他

避難先地域の新着情報  (11/5発送)

【北海道・道内市町村等のその他ホームページ新着情報】

(情報対象期間 平成27年7月22日~平成27年10月20日)

目 次

見出し

第3回ニュースレター(北海道)

イベント   

健康   

子育て
住宅

移住   

雇用   

その他   

2015-09-29

復興庁「平成27年度 県外自主避難者等への情報支援事業」           9/21 第2回 支援情報説明会・交流会報告


秋晴れのもと屋外での開催となりました。
9月21日、復興庁の事業の一環としての上記の事業にNPO法人「福島の子どもたちを守る会・北海道」として初めて関わらせていただきました。当日は、札幌に自主避難されている27名(大人14名、子ども13名)と福島市の保育施設「こどものいえ そらまめ」の保護者・園児・保育士の皆さん16名とが、当法人が運営する保養施設「かおりの郷」(札幌市南区砥山)で意見交換交流を行いました。「守る会」は2011年の東日本大震災、東京電力福島第一原子力発電所の事故に遭遇した福島の子どもたちを支援するために同年6月発足した会です。福島には、様々な課題があることから避難はせず、子どもの健康のため、長期休暇や週末に、福島県外で保養することを選択している方も多数います。今回会場となった「かおりの郷」は昨秋、全国からのご寄附で札幌市南区に開設されたもので、そのような方々に活用していただきたいと考えています。

 「そらまめ」の皆さんの参加は、福島県の「福島っ子自然体験・交流支援事業」の一環で、園児の他、引率の教職員や保護者の交通費や宿泊費も補助対象となるため、3組の親子と職員の方が参加することができました。「そらまめ」はシュタイナー教育の実践をめざしてきた福島市渡利地区の保育所ですが、高濃度のホットスポットになってしまい、園児全員が避難し、閉鎖しました。現在は線量が比較的低い郊外へ移転し再スタートを切ったところです。自主避難者として参加された方の中に「そらまめ」の卒園生や元保護者もいて久しぶりの再会に盛り上がりました。

保養施設「かおりの郷」
支援情報説明会では、そらまめの門間園長からの現状報告があり、それに関して、自主避難者の皆さんとの質疑やりとり、避難者自治組織「桜会」稲守耕司代表からの体験に基づく助言など、短時間でしたが有意義な意見交換ができたと思います。後半は、バーベキューを食べながらの交流会でしたが、流しそうめんも子どもたちの大人気でした。リラックスして本音が話せたようです。
 これをきっかけに、自主避難の皆さんも、そらまめの皆さんも、ともに、希望と元気が湧いてきますように、、、と心から願ったひとときでした。

(NPO法人福島の子どもたちを守る会・北海道 理事長 山口たか)

2015-08-07

復興庁「県外自主避難者等への情報支援事業(平成27年度)」          第2回ニュースレター


   第2回ニュースレター(2015年8月6日発送)



 支援情報説明会・交流会のご案内 

 皆さまからお寄せいただいた質問・要望について

 相談窓口のご案内

 避難元・避難先地域の新着情報

 ○ 総合目次

 ○ 福島県・県内市町村等からの広報紙
   (情報対象期間平成27年5月15日~平成27年7月21日※1)
 

 福島県・県内市町村等のホームページ新着情報※2    福島県・県内市町村等

 ○ 避難先地域(北海道)の新着情報
   (情報対象期間 平成27年4月1日~平成27年7月21日※1)

※1 作業の都合上、一部の掲載する情報の公表時期が、上記の情報対象期間と異なる場合がございます。
※2 福島県・県内市町村等のホームページから収集した情報を、取りまとめてお送りいたします。内容は冊子の表紙にてご確認ください。
※3  ご自身が避難されている地域の広報紙、自治体ホームページ等から収集した情報をお送りいたします。

福島県・県内市町村等のホームページ新着情報 (8/6発送)


 【福島県・県内市町村等のホームページ新着情報】

 (情報対象期間 2015年5月15日~2015年7月21日)

目次

放射線量

健康

住宅

雇用

子育て

教育

賠償

イベント

その他



避難先地域の新着情報  (8/6発送)

【避難先地域(北海道)の新着情報 】

(情報対象期間 平成27年4月1日~平成27年7月21日)

第2回NL避難先情報目次 (北海道)

第2回ニュースレター見出し

第2回NL(北海道)_統合  24MB

イベント       


移住       


雇用       


その他