平成28年度福島県県外避難者への相談・交流・説明会事業
7月18日相談・交流会 報告
| 福島県からの報告 |
![]() |
| NPO活動の紹介 |
参加者が軽食をとる中、旭川市内の3つのNPOから、放課後等ディサービスや、旅ツアー、子どもも大人も参加できるうれシぱ食堂などを実施している「旅とぴあ北海道」と、子どもの預かり支援事業を実施している「旭川NPOサポートセンター」、「困窮してきた」など生活に困った際の相談先「あさひかわSOSネットワーク」の活動紹介がされました。
お楽しみ企画として、入植者の多くが福島県からというのが縁で、毎年被災者のお子様を受け入れている東旭川地区から、米農家の西島農園さんに来ていただき、低農薬米のおにぎりとお餅を提供していただきました。こうした交流会には初めて参加されたという避難者の方もいらして、少ない人数ではありましたが、食事をしながらゆっくりと参加者同士交流することができたことと思います。
(森田 裕子 旭川NPOサポートセンター理事)
来所:時間)月・水・金 10時~17時
場所)北海道NPOサポートセンター事務所
(札幌市中央区南8条西2丁目5-74 市民活動プラザ星園 201号)
メール:soudanf@npo-hokkaido.org
電話:時間)月・火・水・木・金 10時~17時
番号)011-200-0973
FAX:番号)011-200-0974
【問合せ先】 特定非営利活動法人北海道NPOサポートセンター
TEL 011-200-0973 FAX 011-200-0974
E-mail npo@mb.infosnow.ne.jp
■実施主体 福島県 ■事業管理者 一般社団法人ふくしま連携復興センター
■受託事業者 特定非営利活動法人北海道NPOサポートセンター







