2013-12-27

年末年始業務のお知らせ


※年末年始業務のお知らせ
北海道NPOサポートセンター・NPO推進北海道会議・北海道NPOファンド・北海道NPOバンクでは、1228日~201415日まで休業となります。16日(月)10:00より通常業務を行います。休業期間中、皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願いいたします。

北海道NPO情報1月号のお知らせ

北海道NPO情報1月号を発行致しました。(PDF)

下記URLからダウンロードをお願いします。

http://npo.dosanko.org/2013/12/npo2014.html

北海道NPO情報 2014



ファイル形式はPDFです。※PDFファイルを閲覧頂くには、最新のブラウザをご利用下さい。ダウンローする場合は、ファイルメニューからダウンロードを行って下さい。


2014年12月号
2014年11月号
2014年10月号

1998年1999年2000年2001年2002年2003年2004年
2005年2006年2007年2008年2009年2010年2011年 |
2012年2013年

2013-12-09

復興庁 「県外自主避難者等への情報支援事業」について

 東日本大震災による福島県からの県外自主避難者等を対象に、情報提供事業、相談支援事業を行い、県外自主避難者等が「避難生活」から「自立した生活」に移行できるよう、環境を整備することを目的として、全国4ヶ所でモデル的に実施される事業です。北海道NPOサポートセンターは、北海道内の福島県からの自主避難者の方々を対象にこの事業を受託、実施します。

1.情報提供事業(避難元・避難先の情報提供、説明会の開催等)
  道内には、現在2800人(登録者数)が避難されています。特に自主避難者に関しては避難元の情報がなかなか取得しづらい状況にあり、避難を継続すべきか移住すべきかの判断が困難になる要因の一つになっていると考えられます。避難者が自らの判断で帰還か移住かを選択し、それぞれの生活設計を再構築できるような支援を行います。
※北海道内の避難者に対してニュースレター(情報提供)を発行しています。下記URLから内容の確認が出来ます。12月6日、1/6、1/29、2/28発送分
http://npo.dosanko.org/2013/12/1.html

2.相談支援事業
(相談対応、生活状況・ニーズ等の把握等)避難生活の不安定さから、行政や支援団体のサポートが必要な家庭も多く、税金や年金、生活保護等、どこに何を尋ねれば良いのかわからないという方も見受けられます。自主避難者等が「避難生活」から「自立した生活」に移行できるよう、定住支援、帰還支援を行う総合的な相談窓口として各機関への連絡や調整を行います。
■実施主体:復興庁
■事業管理者:株式会社三菱総合研究所
■実施団体:特定非営利活動法人 北海道NPOサポートセンター
■実施期間:2013年11月~2014年3月末

相談窓口】  (2014年3月25日まで)札幌市中央区南8条西2丁目 市民活動プラザ星園201
●相談日 月曜日・火曜日(12月30日、31日を除く)
●時 間 9時~17時
●TEL  011-211-0773 E-mail soudanf@npo-hokkaido.org
●担当/宍戸 隆子(福島県からの自主避難者)

【当事業についてのお問合せ】
特定非営利活動法人 北海道NPOサポートセンター 札幌市東区北6条東3丁目3-1 LC北六条館6F
TEL 011-299-6940   FAX 011-299-6941 E-mail  npo@mb.infosnow.ne.jp 月~金 10時~18時

2013-12-06

復興庁「県外自主避難者等への情報支援事業」 ニュースレター

■■■ 2013年度 ■■■

第4回ニュースレター 

2/28発送分タイトル(PDFファイル)
発行元
 ふれあいニュースレター第36号(2月号)政府原子力被災者生活支援チーム

原子力損害に関してご相談ください!福島県内の無料個別相談会
福島県
 農林水産物モニタリング情報 ※1福島県
 放射線対策ニュース2月号 (第13号)福島市
 二本松市災害対策部情報 第73号二本松市
 だて復興・再生ニュース 10 号伊達市
 広報もとみや 号外 39号本宮市
 川俣町災害対策本部からのお知せ N0.100川俣町
復興情報 69号国見町
放射能対策推進町民会議だより 第21号桑折町
広報にしごう2月号~除染特集号~西郷村
「東日本大震災」関連情報北塩原村
相馬市住宅再建瓦版 第6号相馬市
相馬市復興施設かわら版相馬市
福島県内市町村のその他の新着情報 目次 (第4回ニュースレター版)※2福島県内・各市町村
避難先地域の新着情報避難先地域
※1 福島県全域で検査された食品のうち、基準値を超え結果みお送りいします。
※2 福島県内の市町村 のホームペジ から収集した情報を、冊子資料でお送りいたしま す。内容は冊子の表紙にてご確認ください。


皆さまからお寄せいただ質問・要望について(平成26年2月28日)(176KB)」


第3回ニュースレター 
1/29発送分タイトル(PDFファイル)
発行元
ふれあいニュースレター 第35号政府原子力被災者生活支援チーム


第2回ニュースレター 

1/6発送分タイトル(PDFファイル)
発行元
ふれあいニュースレター 第34号 政府原子力被災者生活支援チーム
放射線対策ニュース 12月号 福島市
ふくしま復興のあゆみ 第5版 福島市
二本松市災害対策本部情報 第69号 二本松市
だて復興・再生ニュース 第8号 伊達市
広報もとみや号外 No.37 本宮市
広報こおり号外 復興情報No.76 桑折町
川俣町災害対策本部からのお知らせ No.96 川俣町
「東日本大震災」関連情報 第40号 北塩原村
相馬市住宅再建瓦版 第5号 相馬市
相馬市復興施設かわら版 相馬市
農林水産物モニタリング情報※1 福島県
福島県内市町村のその他の新着情報 目次 (第2回ニュースレター版)※2 福島県内・各市町村
避難先地域の新着情報 避難先地域

※1 福島県全域で検査された食品のうち、基準値を超えた結果のみをお送りいたします。
※2 福島県内の市町村のホームページから収集した情報を、中綴じ冊子の資料でお送りいたします。内容は冊子の表紙にてご確認ください。

 
第1回ニュースレター 

12/6発送分タイトル(PDFファイル)
発行元
ふれあいニュースレター 第33号 政府原子力被災者生活支援チーム
放射線対策ニュース 11月号 福島市
二本松市災害対策本部情報 第66号 二本松市
だて復興・再生ニュース 第7号 伊達市
広報もとみや号外 No.36 本宮市
放射能対策推進町民会議だより 第20号 桑折町
復興情報 第66号 国見町
川俣町災害対策本部からのお知らせ No.94 川俣町
しらかわ・とくしま便り No.6,7 白河市
「東日本大震災」関連情報 北塩原村
震災・復興記録集作りニュース第1号 新地町
相馬市住宅再建瓦版 相馬市
原子力損害に関してご相談下さい!! 福島県
農林水産物モニタリング情報※1 福島県
福島県内市町村のその他の新着情報(第1回ニュースレター版)※2 福島県内・各市町村
避難先地域の新着情報※3 避難先地域

※1 福島県全域で検査された食品のうち、基準値を超えた結果のみをお送りいたします。
※2 福島県内の市町村のホームページから収集した情報を、中綴じ冊子の資料でお送りいたします。内容は冊子の表紙にてご確認ください。 ※3 ご自身が避難されている地域の自治体ホームページ等から収集した情報をお送りいたします。第2回ニュースレター(12月末発送予定)からのご送付となります。 

2013-12-01

北海道NPO情報12月号掲載のお知らせ

北海道NPO情報12月号を発行致しました。(PDF)

下記URLからダウンロードをお願いします。

http://npo.dosanko.org/2013/01/npo2013.html

2013-11-04

認知症を学んで、地域で支える 人材養成講座開催します(参加無料)

独立行政法人福祉医療機構 平成25年度社会福祉振興助成 認知症対応の地域支援システム構築事業

 認知症の理解にとどまらずこれまでの生活や地域のつながりを大切にする実践的な講座を実施いたします。もしも、認知症になってしまったら?!認知症の人が困っていたらどうしよう?など身近な事例で学びます。さらに希望者は札幌市内の施設などでの実地研修に参加できます。ぜひご参加ください。

※画像をクリックするとチラシPDFをご覧頂けます。参加は無料ですのでお近くにお住まいの方は是非ご参加下さい。


11/18(月)認知症を学ぼうシリーズ チラシ(認知症講習会)
https://drive.google.com/file/d/0B9Ulj1JJEpNVVUdzVXYwcjJXeU0/edit?usp=sharing
●日 時 11 月18日(月)18:00~21:00くらい
●会 場 白石まちづくりハウス 白石区平和通3丁目北3-1葵ビル1F
●定 員 20 名 参加費用無料
●主 催 NPO法人 福祉NPO支援ネット北海道 実施団体 白石まちづくりハウス
●内 容 認知症とは何か~医学的見地から学ぼう~」
●講 師 長井 巻子氏(医療法人社団豊生会東苗穂病院 医療連携相談室)
「私たちにできることは何か~ボランティアの立場から学ぼう~」
講師 覚知 由美氏(白石まちづくりハウス運営委員)

●申込先 白石まちづくりハウス TEL/FAX011-866-6683 sky-tokiwano@circus.ocn.ne.jp

11/22(金) 認知症とは何か~医学的見地から学ぼう~
https://drive.google.com/file/d/0B9Ulj1JJEpNVbWVDVWhzT3l0VUE/edit?usp=sharing
●日 時 11 月22 日(金)13:30 ~ 16:30
●会 場 日の丸会館 札幌市東区北41 条東14 丁目 地下鉄東豊線栄町駅から徒歩5 分
●定 員 20 名 参加費用無料
●主 催 NPO法人 福祉NPO支援ネット北海道
●内 容 13:30 ~ 15:00「認知症とは何か~医学的見地から学ぼう~」 
●講 師 医療法人 北海道家庭医療学センター栄町ファミリークリニック副院長 北山 周 氏
15:15 ~ 16:30「私たちにできることは何か」~ボランティアの立場から学ぼう~
講師 白石まちづくりハウス運営委員 認知症ボランティア 覚知 由美 氏
●申込先 (1)参加者氏名(2)連絡先住所(3)電話番号を福祉NPO支援ネット北海道まで FAX・電話・E-mail でお申し込みください。定員になり次第締切致します。
問合せ NPO法人 福祉NPO支援ネット北海道 札幌市東区北13条東8丁目1-11堀内ビルTEL:011-712-8333 FAX:011-704-5300 sapporo-kaigo@npo-hokkaido.org
HP:http://npm.versus.jp/orange/

2013-10-31

北海道NPO情報11月号を発行のお知らせ

北海道NPO情報11月号を発行致しました。(PDF)

下記URLからダウンロードをお願いします。

http://npo.dosanko.org/2013/01/npo2013.html

2013-10-07

独立行政法人福祉医療機構 平成25年度社会福祉振興助成 認知症対応の地域支援システム構築事業について

(受託団体である福祉NPO支援ネット北海道の連携団体として当センターが一部事業を実施。)
事業内容
 認知症対応の地域支援システム構築とは 
大都市部に急増する認知症や認知障害の高齢者などに対応した生活支援システムを構築し、誰もが安心して暮らせる地域にすることを目的とする事業です。札幌市の概ね中学校区に相当する一地域を対象にし、認知症に対応できるボランティアの養成を行い、養成した人材を、支援の必要な人につなげるコーディネートを行いながら、支援活動への様々なルートを確立し、マニュアル化によって将来的な普及拡大を目指します。
オレンジカフェの開催について 詳細はオフィシャルホームページ、または当サポートセンターまでご連絡下さい。http://npm.versus.jp/orange
オレンジカフェとは、認知症の方と家族が集い、家族が抱える悩み事の相談や介護などの情報交換の場としてお茶や食事を楽しみながら、気軽に立ち寄れる場所です。また地域の人が認知症になっている方を支え、理解し、孤立しがちな患者・家族の悩みを受け止める場所づくりを目指しております。カフェ会場ではそれぞれ特徴のある、認知症予防の講座なども実施しておりますので、ご近所の方でご都合の良い方は是非、お気軽にお立ち寄り下さい。(※日程が変更になる場合があります、会場など必ずホームページで確認をお願いします。)
※すでに開催したオレンジカフェ報告 
ぐるーぽぴの 外観
●912日、その第一弾として最初のオレンジ・カフェ(認知症カフェ)を西野厨房だんらん(札幌市西区西野89丁目)を会場に開催した。だんらんは、地域のカフェとして今年で10年目という歴史がある。今回は、そのノウハウをオレンジ・カフェに生かしてもらうため、運営を委託して実施した。午後1時にスタートしたが、参加者は20数名。日ごろ認知症の方を見守る民生委員や実際に徘徊する認知症の対応に困った経験を持つ地域の方々が集まった。民生委員のお話を聞き、抱える問題を話し合いながら、認知症への理解を深め、地域で支えていく大切さを学んでいた。抱える問題を話し合うことがいかに大事なことかを示し、大いに盛り上がったカフェであった。

あいなび 保健師さんの手指体操
オレンジカフェ2回目の開催は、ふじのカフェ(札幌市南区藤野36丁目)で9/25(水)に開催された。まず、オレンジカフェの説明ののち、地域包括支援センターの保健師さんの指導で座ったままの「手指体操」で脳力アップ。民生委員さんは、施設ボランティアで行っている回想法を取り入れた歌いながらの運動の指導も行う。参加者の皆さんの緊張がほぐれた後は、今日のメイン「簡単3部式着物の撮影」。ご夫婦で参加の方も、花嫁、花婿に早変わり、大変身にみなさんの拍手を浴びていた。このほか、アロマでハンドマッサージも受けられる。最後は、ヘルシーランチで楽しいお食事会。午前中からあっという間に過ぎたひと時でした。今回カフェを引き受けたいただいたのは、特定非営利活動法人さっぽろ福祉支援ネットあいなび のみなさん。 福祉移動支援事業を手掛けている強みを生かして、車いすの方も、送迎付きで参加していた。

●{今後のオレンジカフェ、開催日程} 日時時間調整の部分は決まり次第、随時ホームページで掲載致します。

実施団体
開催会場チラシ
住 所
日 時
南区藤野3条6丁目5-2
10/23(水)10:0012:00
NPO法人 ぐるーぽ・ぴの
緑苑ビル
中央区北3条西7丁目1‐1
日時調整中
もみじ台管理センター 
厚別区もみじ台北7丁目1-1 大ホール
11/4(祝)13:3015:30
12/4(水)13:3015:30
NPO法人つなぐ
豊平区月寒東418丁目7
12/1(日)10:30~14:00
三世代交流ひろばcafe亜麻人
北区麻生町6丁目高橋ビル2
11/18(月)10:30~13:00
12/16(月)10:30~14:00
東区北41条東15丁目1-18
12/11(水)13:3015:30
白石まちづくりハウス
白石区平和通3丁目北3−1 葵ビル
12/1(日)10:0015:00
2014 1/12
(日)時間調整中