2009-07-02

北海道NPO情報2009年7月号を掲載のご案内

北海道NPO情報2009年7月号を掲載しました。下記URLからご覧下さい。http://npo.dosanko.org/2009/01/npo2008.html

「地域CSRセミナー」開催のご案内

【日時】2009年8月4日(火)13:30~16:00
【場所】札幌市ボランティア研修センター 札幌市中央区北1条西9丁目(予定)
【対象】・企業、労協、生協などの関係者、組織の社会責任の推進に取り組んでいる、または必要を感じている方
・NPOの関係者で、企業などとの連携に関心を持っている方
・CSRに関心のある行政関係者、研究者、学生など
【費用】 資料代として500円   
【定員】 30名
【内容】
●基調講演「ペイするCSR(企業の社会的責任)を考える
~ちゃんと(C)説明を尽くし(S)リターンを期すということ(R)~」
樽見 弘紀氏(北海学園大学法学部教授)

●CSRの先進事例から学ぶ
西川 一仁氏(日本理化学工業株式会社美唄工場 取締役工場長)

●日本財団公益コミュニティサイトCANPANCSRプラス紹介
木田 悟史氏(日本財団システム統括グループ CANPAN企画推進チーム担当リーダー)
【主催】特定非営利活動法人 北海道NPOサポートセンター
【協力】日本財団公益コミュニティサイトCANPAN、ダイバーシティ研究所(DECO)
【お申し込み/お問い合わせ先】
NPO法人 北海道NPOサポートセンター
〒060-0062札幌市中央区南2条西10丁目クワガタビル2F
電話:011-204-6523/FAX:011-261-6524 /E-mail:npo@mb.infosnow.ne.jp
(担当:北村、中西)
※メールの場合は件名を「8/4地域CSRセミナー参加申込」としてください。

2009-06-12

地域・テーマ公益ポータル推進プロジェクト「北海道ブロック会議」開催のご案内

「NPOに対する市民・企業・行政からの信頼を高めるための情報開示の質的な向上と、NPOの持つ多様な資源(活動成果・情報・製品・サービス)に対する寄付・購入を促す「地域・テーマ公益ポータル」を、共通性の高いプラットフォームの開発と利活用の推進を通じて実現する。」ことを目的に「地域・テーマ公益ポータル推進プロジェクト」(協力11HOE、日本財団CANPAN)が2008年度に引き続き、2009年度も実施されます。北海道ブロック会議を下記の通り開催たしますので、万障お繰り合わせの上ご参加ご検討くださいますよう、よろしくお願いいたします。

■日 時:2009年7月1日(水)14:00~17:00
■場 所:札幌市中央区民センター2階視聴覚室 (〒060-0062 札幌市中央区南2条西10丁目)
■対 象:北海道内の中間支援組織、組織基盤強化を考えるNPO法人、助成機関、道・市町村の協働推進担当者等
■定 員:30名程度(先着順)要予約
■参加費:1団体-2,000円
■内 容:(案)「公益ポータルの意義」 川北秀人IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者
【講師プロフィール】川北秀人さん1964 年大阪生まれ。京都大学卒業後、87 年に(株)リクルートに入社し、広報や国際採用などを担当して91 年退社。その後、国際青年交流NGO の日本代表や国会議員の政策担当秘書などを務め、94 年にIIHOE 設立。NPO のマネジメントや企業の社会責任(CSR)への取り組みの支援を行っている。環境goo での月間連載コラム「環境・社会コミュニケーションの考え方・進め方」は9年目を迎え、日経「CSRコミュニケーション」について集中連載中。IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表者。隔月刊誌「NPO マネジメント」編集発行人。
●団体ブログhttps://blog.canpan.info/iihoe/
●個人ブログhttp://blog.canpan.info/dede/「全国の事例報告」 山田泰久日本財団システム統括グループCANPAN運営事務局担当「道内の取組提案」 小林董信北海道NPOサポートセンター事務局長  質疑

■主 催:北海道ブロック幹事団体 北海道NPOサポートセンター(http://npo.dosanko.org/
■協 力:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]、日本財団CANPAN
■北海道内のNPO中間支援組織、助成財団、行政機関が集まり、公益ポータルの開設・運用に関する情報を交換する場とします。

■申込み、問い合わせ:北海道NPOサポートセンター 
〒060-0062 札幌市中央区南2条西10丁目KUWAGATAビル2F 
電話011-204-6523(小林) FAX011-261-6524  メール npo@mb.infosnow.ne.jp

2009-06-02

北海道NPO情報2009年6月号を掲載のご案内

北海道NPO情報2009年6月号を掲載しました。下記URLからご覧下さい。http://npo.dosanko.org/2009/01/npo2008.html

2009-05-27

コミュニティ・ジョブ相談センターさっぽろ開設のご案内

コミュニティ・ジョブ相談センター「さっぽろ」は、

北海道NPOサポートセンター内にNPO法人での起業、就業相談の場を作り、(開始は6月からの予定です)NPO法人での就業または起業を希望する団塊世代の方、現在求職中の若者等にそれぞれ興味のある分野に適したNPO法人についての情報提供や職場体験機会の相談を行い、起業や就業に繋げようとするものです。
<厚生労働省・コミュニティ・ジョブ支援事業について下記URLをご覧ください。>
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/h0401-2.html

■コミュニティ・ジョブ相談センター「さっぽろ」
オフィシャルページは下記から
http://hokkaido-job.dosanko.org/

上記コミュニティ・ジョブ相談センターの開設に当たって、第1回説明・相談会を開催致します。
■日時:2009年6月2日(火)13:30~15:30
■場所:〒060-0062 札幌市中央区南2条西10丁目クワガタビル2F 北海道NPOサポートセンター内(中央区民センター隣)

■主な対象:
(1)定年後、地域貢献のお仕事をしたい方
(2)NPO等への就業を目指す団塊世代の方
(3)NPOやコミュニティビジネスを起業してみたい方
(4)NPOやボランティア活動に興味がある若者・主婦の方
(5)子育ての経験を生かして仕事をしたい・お店を開きたい方など

■職場体験の主な流れ:

------------------------------
■お問い合わせ・お申し込みは
コミュニティ・ジョブ支援専門員 担当 笹崎 
札幌市中央区南2条西10丁目クワガタビル2F
TEL:011-204-6523 FAX:011-261-6524
------------------------------

2009-05-20

「コミュニティ・ファンド等を活用した環境保全活動促進事業」報告書のご案内

環境省の事業である平成20年度「コミュニティ・ファンド等を活用した環境保全活動促進事業」の報告書ができました。この事業では、コミュニティ・ファンド、中間支援組織、専門家等により、環境CBの資金調達を円滑にするための方策を含め、環境CBを支えるための地域連携の体制を構築ものです。NPO法人北海道NPOバンク、NPO法人北海道NPOサポートセンター、財団法人北海道環境財団、NPO法人森の生活は「元気な北海道環境コミュニティ・ビジネス推進協議会」をつくり、森の生活への支援をモデルに、地域において環境CBを支えるための方策について実証的に検討・提案を行いました。

*****「環境CB」とは、地域が抱える環境問題を解決しながら、地域コミュニティの構築・拡大強化を通して地域住民の環境面での便益向上につながるビジネスです。

■発行・編集元気な北海道環境コミュニティ・ビジネス推進協議会
■A4判 58ページ
■報告書は無料ですが別途送料手数料1冊につき200円をご負担願います 限定500部!
お申込は北海道NPOサポートセンターHPから ⇒http://npo-hokkaido.org/cart/cart.cgi
PDF版はこちらから。

2009-04-30

北海道NPO情報2009年5月号を掲載いたしました

北海道NPO情報2009年5月号を掲載しました。下記URLからご覧下さい。http://npo.dosanko.org/2009/01/npo2008.html

2009-04-01

北海道NPOサポートセンター10周年記念開催のお知らせ

4月10日(金)午後2時~、11日(土)午前10時~

NPO推進北海道会議&北海道NPOサポートセンターNPO法人化、 NPO越智基金助成開始10周年記念のつどいを開催します。

1.開催主旨
NPO推進北海道会議と北海道NPOサポートセンターは、99年4月にそれぞれNPO法人認証されました。今年、推進会議/サポートセンターは法人化10年の節目を迎えます。これを契機として、これからの活動を展望する目的でシンポジウムを開催するとともにこの間、お世話になったみなさまをお招きして、交流レセプションを企画いたします。みなさまのご参加をお待ちしております。(事前に下記までお申し込みください)

2.開催日
2009年4月10日(金)14:00~20:30、11日(土)10:00~15:00会 場 北海道クリスチャンセンター ホール、会議室 札幌市北区北7条西6丁目

3.内 容
4月10日(金)午後 メインテーマ「NPO法人誕生から10年を振り返る」

NPO法が制定されるという、市民社会にとって画期的な状況の変化があってから10年。これまでNPO法の制定過程から、NPO法人制度のよりよい活用に尽力された山岡義典日本NPOセンター代表理事など第一人者の皆さんをご招待し、「これまでの10年をふりかえる」シンポジウムを開催します。

4月10日(金)夜 交流レセプション100名規模
参加費5,000円
道内NPO法人で典型事例をつくってきた方々にお越しいただきその労をねぎらうと共に、NPO推進会議・サポートセンターをさまざまな形でご支援くださった企業や団体のみなさま、またNPOの仲間に広くご参加いただき、楽しいひとときを過ごしたいと考えています。

4月11日(土)午前・午後
パネルディスカッションと分科会3~4個企画
しています。
メインテーマ「NPO活動のこれからの10年を展望する」視点で、全国区で活躍されている気鋭の論客、実践者のみなさまをお招きし、道内で活躍される若手(概ね55歳以下)のみなさまと論議を深めていただく企画を考えています。ぜひご参加ください。

■詳細はお問い合わせください■
北海道NPOサポートセンター(小林、北村)
電話 011-204-6523
FAX 011-261-6524
npo@mb.infosnow.ne.jp

2009-03-31

2009-02-27