2010-04-03
ホームページ(ブログ)作成入門講座のご案内
≪団体のホームページを作ってみませんか?!≫
■ 日 時/2010年4月14日(水)
13:30~16:30
■ 場 所/北海道NPOサポートセンター会議室
(札幌市中央区南2条西10丁目クワガタビル)
■ 内 容/実際にご自身の団体で伝えたい内容を入力していただく「ミニワーク」も取り入れ、実践的な力が身に付く内容を目指します。
■ 参加費/3,150円(税込、当日納入))
■ 講 師/東川佳子 (北海道NPOサポートセンター)
■ 定 員/6名(先着順)
■ お申込み/TEL 011-204-6523 FAX 011-261-6524
Eメール npo@mb.infosnow.ne.jp
団体名、受講者名、連絡先電話番号をお知らせください。
※メールの場合は、件名に「2010年4月ホームページ作成入門講座」とお書きください。
■ 申込締切/4月8日(木)先着順
(定員になり次第締め切ります)
広報・資金調達スキルアップ講座4月のお知らせ
■ 日 時/2010年4月20日(火)
13:30~16:30
■ 場 所/北海道NPOサポートセンター会議室
(札幌市中央区南2条西10丁目クワガタビル)
■ 内 容/実際にご自身の団体で伝えたい内容を入力していただく「ミニワーク」も取り入れ、実践的な力が身に付く内容を目指します。
■ 参加費/3,150円(税込、当日納入)
■ 講 師/加藤知美(北海道NPOサポートセンター理事、メディア・アンビシャス世話人)
■ 定 員/6名(先着順)
■ お申込み/TEL 011-204-6523 FAX 011-261-6524
Eメール npo@mb.infosnow.ne.jp
団体名、受講者名、連絡先電話番号をお知らせください。
※メールの場合は、件名に「2010年4月広報スキルアップ講座」とお書きください。
■ 申込締切/4月15日(木)先着順 (定員になり次第締め切ります)
NPO会計講座4月のご案内
《決算書作成アドバイス付き》短期集中2回講座(総時間8時間コース)
■ 内 容/・NPOならではの勘定科目を使った仕訳(振替伝票記入)等の練習問題を。 ・講習時に使用する会計ソフトは「会計王11NPO Limited」。
・ソフトの扱い方を中心にパソコン入力をたくさん練習。
・最終的には決算書を作成し、財務諸表の見方などを学ぶ。
最後に税理士によるアドバイスがあります。
■ 対 象/NPO法人の代表者、事務局長、会計スタッフ
■ 講 師/小沼千佳子、中西希恵 (北海道NPOサポートセンター会計担当)
■ アドバイザー/瀧谷和隆(税理士/NPO法人APIジャパン理事長)
※2日目最終講
■ 受講料/10,500円(税込、初回納入)
■ 日 時/第1回 4月22日(火)13:00~17:00
第2回 4月23(水)10:00~15:00(途中昼食休憩あり)
(2回とも参加可能な方対象)
■ 会 場/北海道NPOサポートセンター会議室
(札幌市中央区南2条西10丁目クワガタビル)
■ 定 員/6人(最小催行人員3人)
■ お申込み/TEL 011-204-6523 FAX 011-261-6524
Eメール npo@mb.infosnow.ne.jp
団体名、受講者名、連絡先電話番号をお知らせください。
※メールの場合は、件名に「2010年4月会計講座」とお書きください。
■ 申込締切/4月19日(月)先着順
(定員になり次第締め切ります)
2010-03-31
2010-03-04
3月3日~3月24日コミュニティ・ジョブNPO事例研修会のご案内
経済不況や厳しい雇用情勢の北海道において、コミュニティ・ジョブでの就業--NPO法人での就業、コミュニティビジネスやソーシャルビジネスで起業、定年退職をきっかけに地域社会で貢献できる活動・働きがしたいなど、様々な社会の課題解決を行っているNPOでの働き方が注目されつつあります。
このコミュニティ・ジョブNPO事例研修講座では、福祉、環境、まちづくりなど各分野のNPO法人の代表・実践者を講師として招き、それぞれのNPO活動事例を紹介してもらうと同時に、NPOにとって、どのような人材が求められるのか、スキルアップに必要な準備などについてお話ししていただきます。参加は無料ですので、興味のある方は是非ご参加下さい。
この研修会は3/3日~24日のほぼ毎日(土日祝日を除く)実施しております。
様々なNPOの今現在の活動状況を把握できますので、
NPOで働いているスタッフのスキルアップにも繋がりますのでNPO関係者の方も是非ご参加下さい。
また、3月27日(土)には当事業の総まとめとして、13:00から北海道クリスチャンセンターにて、(東京)NPOサポートセンター理事長で、法政大学法学部教授の山岸 秀雄 氏を お招きしコミュニティ・ジョブ講演会を開催いたします。
テーマは「新しい公共を担うそれぞれの役割」---高齢者は?女性は?若者は?という内容で講演いただきます。 皆様、万障お繰り合わせの上、是非ご参加くださいますようお願いいたします。会場:北海道クリスチャンセンター 札幌市北区北7条西6丁目)
お申し込み、内容の詳細は下記URLをご参照下さい。
どなたでも参加できます。
http://hokkaido-job.dosanko.org/kensyuu_about.html
■発表団体一覧(35団体)
NPO法人 さっぽろ福祉支援ネットあいなび 講師:代表 下川原氏
NPO法人 介護グループ むらさき 講師:代表 米田氏
NPO法人 エコモビリティサッポロ 講師:代表 栗田氏
NPO法人 北広島ITネットワーク 講師:代表 酒井氏
フリースクール漂流教室 講師:共同代表 相馬氏
NPO法人 ねおす 講師:コーディネーター 荒井氏
ワーカーズコレクティブ おかずや「花」 講師: 中瀬氏
NPO法人 介護NPO支援ネット 講師:代表 山本氏
NPO法人 えにわ市民プラザ・アイル 講師:事務局 富塚氏
NPO法人子育て支援ワーカーズプチトマト 講師:代表 喜多氏
NPO法人 工房ぶら里(ぶらり) 講師:代表 岡本氏
NPO法人 こどもコムステーション・いしかり 講師:代表 藤原氏
NPO法人 グリーンファンド 講師:理事 出村氏
NPO法人 ボラナビ倶楽部 講師:代表 森田氏
NPO法人 ベトサダ 講師:事務局長 斉藤氏
NPO法人 日本理美容 札幌センター 講師:事務局長 村井氏
NPO法人 北海道ふるさと回帰支援センター 講師:事務局長三原氏
NPO法人 シーズネット 講師:事務局長 吉田氏
NPO法人 北海道職人義塾大学校 講師:代表 藤田氏
NPO法人 市民と共に創るホスピスケアの会 講師:事務局長 山田氏
NPO法人 エスニコ 講師:代表 芦田氏
NPO法人 コンカリーニョ 講師:代表 斉藤氏
NPO法人 微助人倶楽部 講師:事務局長 大久保氏
札幌YWCA 講師:成田氏
NPO法人 在宅支援サービス花凪 講師:代表 木村氏
NPO法人 農業塾風のがっこう 講師:専務理事 長谷川氏
NPO法人 自由学校「遊」 講師:事務局長 小泉氏
NPO法人 葬送を考える市民の会 講師:代表 澤氏
NPO法人 札幌チャレンジド 講師:事務局長 飯村氏
NPO法人 ぐるーぽ・ぴの「西野厨房だんらん」(コミュニティレストラン)
講師:代表 堀川氏
■問い合わせは下記
北海道NPOサポートセンター
コミュニティジョブ相談センターさっぽろ担当者
小林、畑、北村まで
札幌市中央区南2条西10丁目クワガタビル2F
TEL:011-204-6523
FAX:011-261-6524
2010-03-01
2010-02-15
2010-02-02
2010-01-21
コミュニティビジネス・ソーシャルビジネス5団体連携フォーラム開催のお知らせ

※お申し込みは、下記「はまなす財団ホームページ」お申し込み記入用紙にご記入の上、 札幌市市民自治推進室までFAXでお送り下さい。FAX:011-218-5156 (札幌市市民自治推進室FAX番号)
沢山のお申し込み有り難うございました。受付は本日2/19で終了致しました。
■はまなす財団ホームページ
http://www.hamanasu.or.jp/
■札幌市市民自治推進室FAX 011-218-5156
【開催概要】
■開催月日:平成22年2月25日(木) 14:00~18:30
■開催場所:共済サロン7・8階5会場(札幌市中央区北4条西1丁目 共済ビル)
■名 称:
小さな商いで地域を元気に!コミニュティービジネス・ソーシャルビジネス5団体連携フォーラム
■開催内容:
①基調講演 葉っぱの町上勝町いろどり 横石知二氏
②5団体事例発表(5会場に分かれ、それぞれ3テーマ程度)
③交流会(会費制懇親会)
■主催団体:
環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)
札幌市
EZO★Biz(はまなす財団)
NPO法人北海道NPOサポートセンター
(株)北海道二十一世紀総合研究所・NPO法人札幌ビズカフェ
■後援団体:北海道経済連合会、社団法人北海道商工会議所連合会、北海道商工会連合会
■実行委員長:河西邦人札幌学院大学教授
■実行委員会事務局:札幌市、はまなす財団
■詳細チラシはこちらから


