2009-01-28

2009年・企業とNPOがともに考える CSRセミナー 世界一簡単なCSR報告書の作り方のご案内


2009年2月23日(月)開催
世界一簡単なCSR報告書の作り方 ~地域の企業が本気でCSRしなきゃいけない10の理由~

地域・テーマ公益ポータル推進プロジェクト

世界規模の大不況が押し寄せています。こんな時代にあってこそ、企業や団体の考え方が試されます。企業が顧客と従業員と地域に圧倒的に支持され、地域に不可欠な存在となるには、どのようにしたらよいでしょうか。また地域で市民活動を試行錯誤しながら展開しているNPOは、どのように地域の企業と協力関係をつくったら良いのでしょうか。多くの東証1部上場企業のCSR報告書に第三者意見を執筆しているIIHOE代表者の川北秀人氏を講師にお招きし、地域の企業が自らと地域を活性化する方策の一環として、「世界一簡単なCSR報告書作成」のセミナーを開催いたします。CSR報告書を武器に、自らと地域を活性化する企業への道を開拓しようではありませんか。また、地域で活動するNPOにとっても企業と同様にSR(社会的責任)の重要性を学ぶ機会となります。日本財団CANPANのCSR+というサイトを例に先駆的とりくみの事例報告も行います。企業、NPO、自治体関係のみなさま。ぜひこの機会をお見逃しなくご参加ください。

●日 時:2009年2月23日(月)13時15分~16時45分
●会 場:札幌市中央区民センター2階「つどいA・B」札幌市中央区南2条西10丁目
●講 師:川北秀人さん(IIHOE代表者)荻上健太郎さん(日本財団CANPAN運営事務局)
●対 象:活性化と経営革新を望む企業、NPO、自治体関係の方
●参加費:2,000円 (資料代)
●定員:30名(先着順。定員になり次第締め切り)
お申し込み・詳細については、上記PDFファイルから
http://npo.dosanko.org/pdf/090223csr_hokkaido_an.pdf

内容:(1)「地域の企業が本気でCSRしなきゃいけない10の理由」、「世界一簡単なCSR報告書の作り方」講義とワーク 川北秀人さん(IIHOE代表者)(2)CANPAN CSRプラスについて 荻上健太郎さん(日本財団CANPAN運営事務局)

【連絡先】〒060-0062札幌市中央区南2条西10丁目KUWAGATAビル2F
北海道NPOサポートセンター 電話011-204-6523 (北村、小林)

2009-01-15

15団体限定!会計王ステップアップ企画講座のご案内

会計王の初期設定が上手くできていない!日常の操作方法がイマイチ理解できない! 決算書の作成がよく分からない!などなど会計王を導入したけれど、分からないことがあるNPOを対象に、会計王NPOリミテッドを監修した瀧谷税理士やNPOサポセンスタッフが下記の日程で個別に相談に応じます。
【日時】2009年2月21日(土曜日)及び2月23日(月)の2日間 
【場所】北海道NPOサポートセンター(札幌市中央区南2条西10丁目クワガタビル2階)
【対象者】会計王を導入しているNPO(会計王の操作経験のある経理担当者等)

【参加料】1団体3,000円(1団体1時間以内程度を予定しています)

【申込方法】事前予約制となりますので、下記の中からご都合の良い時間帯をお知らせください(先着順に決定します)。

2月21日(土)①10:00~②11:00~③12:00~④13:00~⑤14:00~⑥15:00⑦16:00~の7コマ

2月23日(月)①10:00~②11:00~③13:00~④14:00~⑤15:00~⑥16:00~⑦17:00~⑧19:00~8コマ
【申込・問合せ】北海道NPOサポートセンター担当(中西)
(電話011-204-6523)

2009-01-01

北海道NPO情報(2009年バックナンバー)


ファイル形式はPDFです。※PDFファイルを閲覧頂くには、internet explorer 9以降、Firefox 14以降でご覧下さい。希に閲覧出来ない場合が御座います。その際はgoogle ドライブ上のファイルメニューからダウンロードを行って下さい。

2009年12月号
2009年11月号

2009年10月号
2009年9月号
2009年8月号
2009年7月号

2009年6月号
2009年5月号
2009年4月号
2009年3月号
2009年2月号
2009年1月号


1998年1999年2000年2001年2002年
2003年2004年2005年2006年2007年
2008年

2008-12-26

2008-12-08

道内NPO事業規模状況(2007年度版)

北海道内の特定非営利活動法人、事業報告書の提出状況2007度版を掲載致しました。
下記からご覧下さい。

http://npo.dosanko.org/2000_02_01_archive.html

2008-12-03

コミュサポサーバー停止について

コミュサポサーバーが下記の期間、機器メンテナンスの為停止します。12月17日(水)9時00分から17時00分http://www.community.sapporocdc.jp/comsup/停止期間中は、ページの閲覧、メールの送受信など全ての機能が使用できませんので、ご注意願います。ご不便をお掛けしますが宜しくお願い致します。

2008-11-28

2008-11-04

2008-10-23

日本財団カンパンBLOG説明会のご案内




10月31日(金)10:00から12:00の2時間札幌エルプラザ3階「和室5」にて(住所:札幌市北区北8条西3丁目札幌エルプラザ)http://www.danjyo.sl-plaza.jp/information/map.html

日本財団が運営している(公益法人、NPO、NGO、ボランティア団体、自治体向け)の無料BLOGサイト「canpan(カンパン)」の担当者、https://blog.canpan.info/
荻上 健太郎氏(日本財団 カンパン運営事務局ポータルプロジェクト担当)をお招きして、カンパンブログサイトの特徴や利点などをお話いただく説明会を開催致します。
これから、ブログをはじめてみようかとお考えの団体がいらっしゃいましたら是非ご参加下さい。参加は無料です。

当日参加可能な方は、下記電話にてご連絡をお願いいたします。

カンパンBLOGの主な特徴
●個人ブログと団体ブログの両方を開設できる
●著作権は全面的に著者に帰属する
●無料ブログにありがちな、営利を目的とした広告が出ない
●携帯電話からも更新できる
●カンパン、カンパンブログ専用のサポート電話がある

-------------------------------------------------------
北海道NPOサポートセンター 畑 憲一
TEL:011-204-6523
FAX:011-261-6524

2008-10-22

女性に対する学び支援事業~子育て女性の就業・起業・社会参加を応援します開催のご案内

■主催:北海道再チャレンジ学習支援協議会(事務局:北海道教育庁)主管:北海道NPOサポートセンター
▲北海道教育庁URL
http://saichare.com/lecture/h20/index1.html

(1)身近なチャレンジ支援講座(受講無料、対象は育児中・育児終了後の女性、各定員30名、託児無料要予約)

※お問い合わせ・お申し込みは、各地区の連絡先までお願いします。

■旭川
10月31日(金)・11月4日(火)
両日とも10:00~14:45 神楽公民館
<1日目> 10:00~10:20 オリエンテーション
10:20~14:45 コミュニケーション能力を身につけよう
 講師/長谷川聡氏(北海道医療大学看護福祉学部准教授)
<2日目>
10:00~14:35 パソコンで作るビジネス文書とインターネット活用

■札幌
11月21日(金)・25日(火) 両日とも10:00~15:00
道民活動センタービル (かでる2・7)920会議室
<1日目> 10:00~10:15 オリエンテーション
10:15~12:00 女性のためのコミュニティビジネス入門
 講師/小林董信 氏(北海道NPOサポートセンター事務局長)
13:00~15:00 コミュニケーションスキルアップ」
 講師/長谷川聡 氏(北海道医療大学看護福祉学部准教授)
<2日目>
10:00~12:00 「起業にチャレンジ」~事例発表~
13:00~15:00 「自分のキャリアを見つけて活かそう」
 講師/加藤知美 氏(NPOバンク事業組合理事)

受付期間・お申し込み・お問い合わせ
2008.10.20(月)~2009.1.16(金)10:00-16:00 年末年始、土日祝休
北海道NPOサポートセンター(札幌市中央区南2条西10丁目)
TEL011-204-6523 FAX011-261-6524

■函館
11月27日(木)~28日(金)両日とも10:00~15:00
函館市地域交流まちづくりセンター
<1日目>10:00~10:40 オリエンテーション・アイスブレーキング
10:40~12:00 スキルアップ・サロン『私の一歩め』
講師/阪口あき子氏(株式会社シンプルウェイ代表)
13:00~15:00 女性に良く効く、コミュニケーション&心の栄養補給術 講師/小林恵理子氏(心理カウンセラー)
<2日目>
10:00~12:00 女性のためのライフプラン教室
13:00~14:50 ワークショップ『私のためにできること』
 ファシリテーター/丸藤競氏(函館市地域交流まちづくりセンターセンター長)
受付期間・お申し込み・お問い合わせ
2008.10.20(月)~2009.1.16(金)9:00-21:00 年末年始、土日祝休
函館市地域交流まちづくりセンター(函館市末広町4-19)
TEL0138-22-9700 FAX0138-22-9800

■北見 
11月13日(木)・14日(金) 両日とも 10:00~15:00
北見市芸術文化ホール中練習室
<1日目> 10:00~10:10 オリエンテーション
10:10~12:00 ライフプラン講座~家族の未来&私の未来~ 講師/阿部 朝子氏(ライフプロデュース彩)
13:00~15:00 身近な起業体験トーク
<2日目>
10:00~15:00 目からウロコのハッピーコミュニケーション術
 講師/山田佳代子 氏(プロフェッショナルキャリアコーチ)

受付期間・お申し込み・お問い合わせ
2008.10.20(月)~2009.1.16(金)10:00-17:00 年末年始、土日祝休
北見NPOサポートセンター(北見市北4条西3丁目3)
TEL0157-22-2055 FAX0157-36-0838
■帯広
11月11日(火)~12日(水) 両日とも 10:00~15:00
帯広市保健福祉センター
<1日目> 10:00~10:20 オリエンテーション
10:20~15:00
講演・実習「コミュニケーション能力養成」
ワークショップ「ビジネススキルの向上」
 講師/長谷川聡氏(北海道医療大学看護福祉学部准教授)
<2日目>
10:00~11:30 女性起業家による成功事例
 講師/販売コース 星めぐり 大石 祥起子 氏
美健コース フレンドリーム 池田 和恵 氏
情報コース とかちシニアネット保坂 かず子氏
13:00~13:50 職場見学実習
14:20~15:00 ふりかえり
受付期間・お申し込み・お問い合わせ
2008.10.10(金)~2009.1.15(木)11:00-16:00 年末年始、月休
帯広NPO28サポートセンター内ラフラサロン(帯広市西1条南28丁目4)
TEL0155-25-1455 FAX0155-25-1459

■釧路
12月1日(月)~2日(火) <予定>
 開催内容調整中
受付期間・お申し込み・お問い合わせ
2008.10.20(月)~2009.1.30(金)10:00-16:00年末年始、土日祝休

地域生活支援ネットワークサロン・第3ぽれっこ(釧路市武佐1-4-6)
TEL0154-46-5383 FAX0154-46-5313