《決算書作成アドバイス付き》短期集中2回講座2回10時間講座 (第1回+第2回の合計10時間コース)
毎回ご好評いただいている会計講座のご案内です。簿記の基礎を学び、NPOならではの勘定科目を使った仕訳(振替伝票記入)等の練習問題をやってみます。講習時に使用する会計ソフトは「会計王8NPO Limited」です。ソフトの扱い方を中心にパソコン入力もたくさん練習します。最終的には決算書を作成し、財務諸表の見方などを学びます。今回は講習中に、個別質問に対応する時間を用意して、それぞれの団体の事情に合わせたアドバイスができるようカリキュラムを組んでいます。ぜひご参加ください。
■対象:NPO法人の代表者、事務局長、会計スタッフ (参加対象者:パソコンの文字入力、マウス操作がスムーズにできる方)
■講師:小沼 千佳子 (北海道NPOサポートセンター理事・会計担当)
■費用:受講料: 10,500円(税込み、初回納入)
■日時:第1回 8月20日(月)、第2回 8月23日(木) 13:00~18:00(2回とも参加可能な方対象)
■場所:北海道NPOサポートセンター会議室
■定員:6人(最小催行人員3人)
■締切:8月17日(金)先着順(定員になり次第締め切ります)
■申込は下記北海道NPOサポートセンターまで。
TEL:011-204-6523 メール:npo@mb.infosnow.ne.jp
2007-07-31
スキルアップ講座開催のご案内
スキルアップ講座 10月の土曜と日曜に開催致します。
いずれの会場も参加無料 定員20名
■内容:
NPOなど市民活動団体にとって必要なさまざまなスキルを身につけます。活動団体の抱える課題解決方法や市民活動をすすめる上で必要な実務知識の習得(会計・税務、労務管理、組織運営、IT習熟、広報スキル、課題整理など)。参加希望団体のニーズを把握して講座内容を確定します。
■開催場所(1)倶知安町10/13(土),14(日)倶知安町文化福祉センター2階中央公民館
■開催場所(2)岩見沢市10/20(土),21(日)まなみーる(岩見沢市民会館)練習室B
■開催場所(3)釧路市10/27(土),28(日)まなぼっと幣舞(釧路市生涯学習センター)
■問い合わせは下記北海道NPOサポートセンターまで。
TEL:011-204-6523 メール:npo@mb.infosnow.ne.jp
いずれの会場も参加無料 定員20名
■内容:
NPOなど市民活動団体にとって必要なさまざまなスキルを身につけます。活動団体の抱える課題解決方法や市民活動をすすめる上で必要な実務知識の習得(会計・税務、労務管理、組織運営、IT習熟、広報スキル、課題整理など)。参加希望団体のニーズを把握して講座内容を確定します。
■開催場所(1)倶知安町10/13(土),14(日)倶知安町文化福祉センター2階中央公民館
■開催場所(2)岩見沢市10/20(土),21(日)まなみーる(岩見沢市民会館)練習室B
■開催場所(3)釧路市10/27(土),28(日)まなぼっと幣舞(釧路市生涯学習センター)
■問い合わせは下記北海道NPOサポートセンターまで。
TEL:011-204-6523 メール:npo@mb.infosnow.ne.jp
市民活動入門講座のご案内
市民活動入門講座はいずれの会場も参加無料です。
定員30名13:30~16:30の3時間開催
NPOなどの市民活動や町内会などの地域活動、ボランティアや生涯学習に感心のある方、どなたでも参加できます。
これからの「まちづくり」について一緒に考えてみませんか
この講座では、どの自治体にも共通のキーワードである「高齢者」・「障がい者」・「子ども」に関する福祉、ごみやCO2削減などの環境、生涯学習などを切り口に、市民活動が地域社会をより良くしていくために重要なツールであることを確認しながら、市民活動の活性化によるまちづくりについて考えていきます。
開催場所(1)留萌市9/19(水)留萌市中央公民館2階研修室
開催場所(2)江差町9/26(水)江差町文化会館小ホール
開催場所(3)根室市9/28(金)根室市総合文化会館
北海道NPOサポートセンターでは北海道(環境生活部生活局道民活動文化振興課)の委託を受け、市民活動促進講座を開催します。開催場所・日程・の概要をお知らせ致します。みなさまのご参加をお待ちしております。
■問い合わせは北海道NPOサポートセンターまで。
TEL:011-204-6523 メール:npo@mb.infosnow.ne.jp
定員30名13:30~16:30の3時間開催
NPOなどの市民活動や町内会などの地域活動、ボランティアや生涯学習に感心のある方、どなたでも参加できます。
これからの「まちづくり」について一緒に考えてみませんか
この講座では、どの自治体にも共通のキーワードである「高齢者」・「障がい者」・「子ども」に関する福祉、ごみやCO2削減などの環境、生涯学習などを切り口に、市民活動が地域社会をより良くしていくために重要なツールであることを確認しながら、市民活動の活性化によるまちづくりについて考えていきます。
開催場所(1)留萌市9/19(水)留萌市中央公民館2階研修室
開催場所(2)江差町9/26(水)江差町文化会館小ホール
開催場所(3)根室市9/28(金)根室市総合文化会館
北海道NPOサポートセンターでは北海道(環境生活部生活局道民活動文化振興課)の委託を受け、市民活動促進講座を開催します。開催場所・日程・の概要をお知らせ致します。みなさまのご参加をお待ちしております。
■問い合わせは北海道NPOサポートセンターまで。
TEL:011-204-6523 メール:npo@mb.infosnow.ne.jp
2007-07-20
お申し込み・お問い合わせ
各種サポートのお申し込みお問い合わせは下記まで。
特定非営利活動法人 北海道NPOサポートセンター
札幌市東区北6条東3丁目3-1 サッポロ63ビル6階
TEL 011-299-6940
FAX 011-299-6941
npo@mb.infosnow.ne.jp
※サポート一覧のほか、不動産売買・賃貸、税務申告、登記書類作成、損害保険関係について、NPOサポート専門家等による相談を随時受け付けております。(NPOサポセンスタッフがお聞きし専門家にお伝えします)
※法人認証申請書類、登記書類、会計書類、税務申告、介護保険申請等は、必要に応じて専門家のアドバイスをいただいています。弁護士、司法書士、社会保険労務士、行政書士、公認会計士、税理士、損害保険専門家、不動産鑑定士、不動産専門家、建築士、社会福祉士、ファイナンシャルプランナーなどの専門家の協力を得ています。
特定非営利活動法人 北海道NPOサポートセンター
札幌市東区北6条東3丁目3-1 サッポロ63ビル6階
TEL 011-299-6940
FAX 011-299-6941
npo@mb.infosnow.ne.jp
※サポート一覧のほか、不動産売買・賃貸、税務申告、登記書類作成、損害保険関係について、NPOサポート専門家等による相談を随時受け付けております。(NPOサポセンスタッフがお聞きし専門家にお伝えします)
※法人認証申請書類、登記書類、会計書類、税務申告、介護保険申請等は、必要に応じて専門家のアドバイスをいただいています。弁護士、司法書士、社会保険労務士、行政書士、公認会計士、税理士、損害保険専門家、不動産鑑定士、不動産専門家、建築士、社会福祉士、ファイナンシャルプランナーなどの専門家の協力を得ています。
簡易印刷機(リソグラフ)使用料金
※黒インク印刷のみ(カラー印刷、製本等は良心的な印刷所を紹介します)
予約が必要です。詳細はご相談ください。
予約が必要です。詳細はご相談ください。
下記基本料金は製版1枚、紙代込みの場合です。
片面 B5 1,000枚:2,728円
片面 A4 1,000枚:2,728円
片面 B4 1,000枚:3,438円
片面 A3 1,000枚:4,838円
片面 B5 1,000枚:2,728円
片面 A4 1,000枚:2,728円
片面 B4 1,000枚:3,438円
片面 A3 1,000枚:4,838円
(A3まで印刷可能、10枚以上でお願いします)
登録:
コメント (Atom)

