2010-12-28

北海道NPO情報2011


ファイル形式はPDFです。※PDFファイルを閲覧頂くには、internet explorer 9以降、Firefox 14以降でご覧下さい。その場合でも希にプレビュー閲覧出来ない場合が御座います。その際はgoogle ドライブ上のファイルメニューからダウンロードを行って下さい。

2011年12月号
2011年11月号

2011年10月号
2011年9月号
2011年8月号
2011年7月号
2011年6月号
2011年5月号
2011年4月号
2011年3月号
2011年2月号
2011年1月号

1998年1999年2000年2001年2002年2003年2004年2005年2006年2007年2008年2009年2010年

2010-12-01

北海道NPO情報12月号のご案内

北海道NPO情報12月号のご案内 ファイル形式はPDFです。
下記URLからダウンロードして下さい。
http://npo-hokkaido.blogspot.com/2009/12/npo1.html

2010-11-05

北海道NPOサポートセンターでは、独立行政法人福祉医療機構(社会福祉振興助成事業)の助成を受けて、8月から「中間支援NPOによる市民等への主体形成事業」として下記の事業を実施しています。今後のスケジュール予定表です(PDF)

(写真は前回の寺子屋の様子です。)

(1)地域のニーズ把握調査事業
(2)市民や市民活動の方々向けの寺子屋講座事業
(3)市民や市民活動の方々向けのお茶の間出前講座事業
(4)道内3地域での地域市民連携研修会事業
(5)視覚教材的報告集作成

今回は、(2)の寺子屋講座事業と(4)の地域市民連携研修会事業についてご連絡いたします。

■11月21日(日)13時から第2回おせっかいな寺子屋「市民の講座」開催!

第1回テーマ「地域の福祉~助けてと言いにくい?」は、藤女子大学橋本伸也教授より、「ニーズ、支援・サービスの構図、地域福祉と住民、手助けを必要とする人々」等を踏まえて、認知症の例も上げて頂きながらフランクに語って頂きました。ご参加の皆さんありがとうございました。

第2回目を、11月21日(日曜日)、テーマ「生活用具(福祉用具)~住宅改修は?」として、キタライフ北のくらしと地域ケア研究所の鈴木英樹代表をお招きして、用具の使用方法から住宅改修アイデアまでと幅広い範囲の中で、参加者のリクエストも考慮して頂きながらわかりやすくお話しを頂く予定です。
13時開講~WAM事業及び福祉用具・住宅改修のテーマ設定解説とトピックス提示を事業実行委員井上~14時本講座~鈴木代表~16時閉講(北海道NPOサポートセンター会議室。札幌市東区北6条東3丁目3-1サッポロ63ビル6F)。

■11月27日(土)10時30分から釧路地域市民連携研修会「市民視点から市民力で福祉を考える」開催!

北星学園大学社会福祉学部杉岡直人教授の基調講演をきっかけに、障がいを抱えた市民当事者や介護福祉系のNPO、そして、リハビリ専門職の方々をお迎えして、市民目線のディスカッションを計画しています。(釧路市民活動センターわっと2F会議室。釧路市北大通4丁目1)

以上の講座と研修会の申込先は、北海道NPOサポートセンター内の以下の事務局です。ご参加の申し込みの程宜しくお願い致します。

今後のスケジュール予定表です(PDF)


■申込先
NPO法人北海道NPOサポートセンター
〒060-0906 札幌市東区北6条東3丁目3-1サッポロ63ビル6階
電話:011-299-6940 FAX:011-299-6041
E-Mal:npo@mb.infosnow.ne.jp担当:中西
尚、申し込み時には、「第2回おせっかいな寺子屋」か「釧路地域市民連携研修会」の標記をお願いいたします。

2010-10-28

北海道NPO情報11月号のご案内

北海道NPO情報11月号のご案内 ファイル形式はPDFです。
下記URLからダウンロードして下さい。
http://npo-hokkaido.blogspot.com/2009/12/npo1.html

2010-10-05

北海道NPO情報10月号のご案内

北海道NPO情報10月号のご案内 ファイル形式はPDFです。
下記URLからダウンロードして下さい。
http://npo-hokkaido.blogspot.com/2009/12/npo1.html

2010-09-15

個人会費、団体会費等のクレジット決済について

北海道NPOサポートセンターでは、日本財団が運営しているクレジット決済機能を利用しております。個人会費、団体会費、当団体への寄付、NPO情報購読料の寄付、及び支援育成委員についての支払いがお手持ちのクレジットカードでお支払いすることが可能になっております。下記それぞれある所定のお申し込みアイコンをクリックしてリンク先からお支払い手続きが出来るようになりましたので、是非ご活用下さい。不明な点が有りましたら、事務局までご連絡をお願いいたします

2010-09-02

北海道NPO情報9月号のご案内

北海道NPO情報9月号のご案内 ファイル形式はPDFです。
下記URLからダウンロードして下さい。

http://npo-hokkaido.blogspot.com/2009/12/npo1.html

2010-07-30

北海道NPO情報8月号のご案内

北海道NPO情報8月号のご案内 ファイル形式はPDFです。
下記URLからダウンロードして下さい。 http://npo-hokkaido.blogspot.com/2009/12/npo1.html

2010-07-01

北海道NPO情報7月号のご案内

北海道NPO情報7月号のご案内 ファイル形式はPDFです。
下記URLからダウンロードして下さい。
http://npo-hokkaido.blogspot.com/2009/12/npo1.html

2010-06-08

北海道NPO情報6月号のご案内

北海道NPO情報6月号のご案内
ファイル形式はPDFです。

下記URLからダウンロードして下さい。
http://npo.dosanko.org/npojyoho/2010/201006.pdf

2010-05-26

社会的企業人材創出・インターンシップ研修講座<受講料無料>

内閣府・地域社会雇用創造事業

社会的企業人材創出・インターンシップ研修講座 活動支援金給付対象
就労支援6週間コースのご案内 (受講料無料)



2010年8月2日(月)開講! 9月10日(金)修了予定


講座会場:札幌市東区北6条東3丁目サッポロ63ビル6階     
北海道NPOサポートセンター研修室
研修の概要
「明日の安心と成長のための緊急経済対策」(平成21年12月8日、閣議決定)の一環として、社会的企業の創造および人材創出を支援する「地域社会雇用創造事業」(内閣府)が始まりました。
このたび「北海道地域再生推進コンソーシアム」では、地域の生活やものづくりを下支えする社会的企業の担い手となる人材を創出するため、NPO等でのインターンシップを含めた研修事業「社会的企業人材創出・インターンシップ事業」を実施します。
社会的企業で就労を希望する全ての方が、社会的企業の理念や基礎を学んだ上で、就労の際に必要となる実務の知識やパソコン技術などを身につけることのできるカリキュラムです。また、社会的企業での就労体験や、起業プラン演習を通じて、研修後の就労先の具体化を図ります。
 この講座は月~金の1日6時間、 週5日(30時間)×6週間=180時間の研修です。 
ぜひ、この機会に「社会的企業とは何か」「NPOとは何か」「NPOで働くためには何が必要か」などについて学んでみませんか。


■研修講座受講対象者
「介護・地域福祉」「農林業・環境・地域循環エネルギー」「就労・企業支援」の各分野に関心をお持ちの方
■研修日程 2010年8月2日(月)~9月10日(金)平日の10:00~17:00
■定員 30名(受講者15名以上で開催) 
■応募受付期間 7月12日(月)~26日(月)
■応募方法
・ 申込用紙(様式1)に必要事項をご記入の上、履歴書(写真付き)、本研修参加への志望動機(A4で
1枚程度・様式自由)と共に「研修実施主体・連絡先」まで郵送または持参してください。(26日必着)
・書類選考の上、受講決定の合否について通知書を送付いたします。
 (ご提出いただいた応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。)
・活動支援金(15万円)の助成対象研修講座です。詳細はお問い合わせください。
・ 研修にかかる交通費、宿泊費等は自己負担となります。


内閣府地域社会雇用創造事業実施主体「北海道地域再生推進コンソーシアム」
本コンソーシアムは、「社団法人北海道総合研究調査会(代表団体)」「特定非営利活動法人地域生活支援ネットワークサロン」「特定非営利活動法人ねおす」「特定非営利活動法人北海道NPOサポートセンター」により構成されています。

詳細PDFはこちらから

「研修実施主体」
■NPO法人 北海道NPOサポートセンター 
(担当)上口(かみぐち)、出村(でむら)

(住所)〒060-0906 札幌市東区北6条東3丁目 サッポロ63ビル6階
(電話)011-299-6940 (FAX)011-299-6941

2010-05-13

事務所移転のお知らせ


NPO推進北海道会議
北海道NPOサポートセンター
北海道NPOバンク
北海道NPO越智基金は

事務所を移転します。


2002年6月から借りていた「KUWAGATAビル2階」ですが、貸主の合田観光商事さんの本社業務拡張のため3月26日付けで退去依頼を受けました。これまで8年間極めて低廉な賃借契約でお借りしていたものです。北海道NPOサポートセンター事務局としては、今年度の事業展開を考え、30名規模の講習会場も併設できる物件を探し、下記に移転する予定となりました。


5月24日(月)から新事務所で業務を開始します。新事務所「サッポロ63ビル」6階(9階建て煉瓦色。玄関北向き。)5月24日以降の暫定連絡先電話

TEL:011-299-6940
Fax:011-299-6941

〒060-0906札幌市東区北6条東3丁目(札幌中央郵便局の南東方向)札幌駅東側ビックカメラビル東出口から外に出て、東に3丁、北に1丁、高架をくぐって東に少し行ったところ。徒歩5~6分


北海道NPO情報 5号掲載

北海道NPO情報2010年5月号を掲載しました。下記URLからご覧下さい。
http://npo-hokkaido.blogspot.com/2009/12/npo1.html

リコー北海道株式会社創立40周年記念 プリンタ寄贈について


リコー北海道株式会社創立40周年記念
社会貢献活動団体「情報化」支援
~プリンター寄贈~9団体に寄贈決定!
北海道NPO情報2月号等で
公募しておりましたこのプロ
グラムには30団体から応募
をいただきました。たくさん
の応募ありがとうございまし
た。選定の結果、下記9団体
に寄贈させていただくことに
決定しました。
●寄贈機器
リコー「ジェルジェットプリンター」
IPSIO GX7000(A3)(安心3年モデル)
●寄贈先団体
函館エコロジークラブ
Reーらぶ
森林遊びサポートセンター
ワーカーズコレクティブ えこふりぃ
さっぽろ福祉支援ネットあいなび
北海道職人義塾大学校
当別エコロジカルコミュニティー
北海道ふるさと回帰支援センター
シニアネットいぶり
※寄贈先団体には6月中に順次贈呈させていただきます。

2010-04-07

NPO法人のための「年度末事務講座」開催のご案内

NPO 法人は毎年「事業報告書等」を提出することが義務づけられていますが、報告書の作成以外にも「総会の開催」や「変更登記の申請」などを行うことが必要です。
この講座では、わかりにくい年度末事務の一連の流れをすべてひとつの講座に詰め込みました。この機会にぜひご参加下さい。

■ 内 容/総会運営/事業報告書作成/登記アドバイス各団体から個別のご相談をお受けします。※ 参加に当たって「定款」、「登記簿謄本」(写)など関連書類をご持参ください。          
■ 対 象/NPO法人の代表者・理事・スタッフ    
■ 講 師/北海道NPOサポートセンター 北村美恵子 理事
■ 受講料/各回 4,200円(税込) 資料代(『NPOの参考書』書式CD-R 付)含む既に『NPOの参考書』をお持ちの方は、参加料 2,100円です。(当日ご持参下さい)
■ 日 時/4月19日(月) 13:30~16:30
■ 会 場/北海道NPOサポートセンター会議室        
(札幌市中央区南2条西10丁目クワガタビル)
■ 定 員/10人程度(最小開催人数 3人)
■ お申込み/TEL 011-204-6523  FAX 011-261-6524          
Eメール npo@mb.infosnow.ne.jp    
団体名、受講者名、連絡先電話番号をお知らせください。    
※メールの場合は、件名に「2010年4月年度末事務講座」とお書きください。
■ 申込締切/4月14日(水)先着順         
(定員になり次第締め切ります)  

◆5月にも同様の講座を開催する予定です。ご都合のよろしい方へご参加ください。

2010-04-03

ホームページ(ブログ)作成入門講座のご案内

ホームページ(ブログ)作成入門講座のご案内   
≪団体のホームページを作ってみませんか?!≫  
■ 日 時/2010年4月14日(水)        
        13:30~16:30        
■ 場 所/北海道NPOサポートセンター会議室       
       (札幌市中央区南2条西10丁目クワガタビル)
■ 内 容/実際にご自身の団体で伝えたい内容を入力していただく「ミニワーク」も取り入れ、実践的な力が身に付く内容を目指します。
■ 参加費/3,150円(税込、当日納入))    
■ 講 師/東川佳子 (北海道NPOサポートセンター)    
■ 定 員/6名(先着順)
■ お申込み/TEL 011-204-6523 FAX 011-261-6524          
          Eメール npo@mb.infosnow.ne.jp    
団体名、受講者名、連絡先電話番号をお知らせください。
※メールの場合は、件名に「2010年4月ホームページ作成入門講座」とお書きください。
■ 申込締切/4月8日(木)先着順         
(定員になり次第締め切ります)

広報・資金調達スキルアップ講座4月のお知らせ

≪様々な広報媒体を活用した資金調達につながる効果的な広報ができるよう、スキルアップを目指そう!≫  
■ 日 時/2010年4月20日(火)        
        13:30~16:30        
■ 場 所/北海道NPOサポートセンター会議室       
  (札幌市中央区南2条西10丁目クワガタビル)
■ 内 容/実際にご自身の団体で伝えたい内容を入力していただく「ミニワーク」も取り入れ、実践的な力が身に付く内容を目指します。
■ 参加費/3,150円(税込、当日納入)    
■ 講 師/加藤知美(北海道NPOサポートセンター理事、メディア・アンビシャス世話人)    
■ 定 員/6名(先着順)
■ お申込み/TEL 011-204-6523 FAX 011-261-6524            
          Eメール npo@mb.infosnow.ne.jp
    団体名、受講者名、連絡先電話番号をお知らせください。
    ※メールの場合は、件名に「2010年4月広報スキルアップ講座」とお書きください。
■ 申込締切/4月15日(木)先着順         (定員になり次第締め切ります)      

NPO会計講座4月のご案内

NPO会計講座4月のご案内 
 《決算書作成アドバイス付き》短期集中2回講座(総時間8時間コース)

■ 内 容/・NPOならではの勘定科目を使った仕訳(振替伝票記入)等の練習問題を。         ・講習時に使用する会計ソフトは「会計王11NPO Limited」。
・ソフトの扱い方を中心にパソコン入力をたくさん練習。
・最終的には決算書を作成し、財務諸表の見方などを学ぶ。
最後に税理士によるアドバイスがあります。          
■ 対 象/NPO法人の代表者、事務局長、会計スタッフ    
■ 講 師/小沼千佳子、中西希恵 (北海道NPOサポートセンター会計担当)
■ アドバイザー/瀧谷和隆(税理士/NPO法人APIジャパン理事長)           
    ※2日目最終講
■ 受講料/10,500円(税込、初回納入)
■ 日 時/第1回 4月22日(火)13:00~17:00       
       第2回 4月23(水)10:00~15:00(途中昼食休憩あり)      
       (2回とも参加可能な方対象)
■ 会 場/北海道NPOサポートセンター会議室       
 (札幌市中央区南2条西10丁目クワガタビル)
■ 定 員/6人(最小催行人員3人)
■ お申込み/TEL 011-204-6523  FAX 011-261-6524          
Eメール npo@mb.infosnow.ne.jp    
団体名、受講者名、連絡先電話番号をお知らせください。
    ※メールの場合は、件名に「2010年4月会計講座」とお書きください。
■ 申込締切/4月19日(月)先着順         
(定員になり次第締め切ります)  

2010-03-04

3月3日~3月24日コミュニティ・ジョブNPO事例研修会のご案内

経済不況や厳しい雇用情勢の北海道において、コミュニティ・ジョブでの就業--NPO法人での就業、コミュニティビジネスやソーシャルビジネスで起業、定年退職をきっかけに地域社会で貢献できる活動・働きがしたいなど、様々な社会の課題解決を行っているNPOでの働き方が注目されつつあります。

 このコミュニティ・ジョブNPO事例研修講座では、福祉、環境、まちづくりなど各分野のNPO法人の代表・実践者を講師として招き、それぞれのNPO活動事例を紹介してもらうと同時に、NPOにとって、どのような人材が求められるのか、スキルアップに必要な準備などについてお話ししていただきます。参加は無料ですので、興味のある方は是非ご参加下さい。

この研修会は3/3日~24日のほぼ毎日(土日祝日を除く)実施しております。


様々なNPOの今現在の活動状況を把握できますので、
NPOで働いているスタッフのスキルアップにも繋がりますのでNPO関係者の方も是非ご参加下さい。

また、3月27日(土)には当事業の総まとめとして、13:00から北海道クリスチャンセンターにて、(東京)NPOサポートセンター理事長で、法政大学法学部教授の山岸 秀雄 氏を お招きしコミュニティ・ジョブ講演会を開催いたします。
テーマは「新しい公共を担うそれぞれの役割」---高齢者は?女性は?若者は?という内容で講演いただきます。 皆様、万障お繰り合わせの上、是非ご参加くださいますようお願いいたします。会場:北海道クリスチャンセンター 札幌市北区北7条西6丁目)


お申し込み、内容の詳細は下記URLをご参照下さい。
どなたでも参加できます。
http://hokkaido-job.dosanko.org/kensyuu_about.html

■発表団体一覧(35団体)
NPO法人 さっぽろ福祉支援ネットあいなび 講師:代表 下川原氏
NPO法人 介護グループ むらさき 講師:代表 米田氏
NPO法人 エコモビリティサッポロ 講師:代表 栗田氏
NPO法人 北広島ITネットワーク 講師:代表 酒井氏
フリースクール漂流教室 講師:共同代表 相馬氏
NPO法人 ねおす 講師:コーディネーター 荒井氏
ワーカーズコレクティブ おかずや「花」 講師: 中瀬氏
NPO法人 介護NPO支援ネット 講師:代表 山本氏
NPO法人 えにわ市民プラザ・アイル 講師:事務局 富塚氏
NPO法人子育て支援ワーカーズプチトマト 講師:代表 喜多氏
NPO法人 工房ぶら里(ぶらり) 講師:代表 岡本氏
NPO法人 こどもコムステーション・いしかり 講師:代表 藤原氏
NPO法人 グリーンファンド 講師:理事 出村氏
NPO法人 ボラナビ倶楽部 講師:代表 森田氏
NPO法人 ベトサダ 講師:事務局長 斉藤氏
NPO法人 日本理美容 札幌センター 講師:事務局長 村井氏
NPO法人 北海道ふるさと回帰支援センター 講師:事務局長三原氏
NPO法人 シーズネット 講師:事務局長 吉田氏
NPO法人 北海道職人義塾大学校 講師:代表 藤田氏
NPO法人 市民と共に創るホスピスケアの会 講師:事務局長 山田氏
NPO法人 エスニコ 講師:代表 芦田氏
NPO法人 コンカリーニョ 講師:代表 斉藤氏
NPO法人 微助人倶楽部 講師:事務局長 大久保氏
札幌YWCA 講師:成田氏
NPO法人 在宅支援サービス花凪 講師:代表 木村氏
NPO法人 農業塾風のがっこう 講師:専務理事 長谷川氏
NPO法人 自由学校「遊」 講師:事務局長 小泉氏
NPO法人 葬送を考える市民の会 講師:代表 澤氏
NPO法人 札幌チャレンジド 講師:事務局長 飯村氏
NPO法人 ぐるーぽ・ぴの「西野厨房だんらん」(コミュニティレストラン) 
講師:代表 堀川氏

■問い合わせは下記
北海道NPOサポートセンター
コミュニティジョブ相談センターさっぽろ担当者 
小林、畑、北村まで
札幌市中央区南2条西10丁目クワガタビル2F
TEL:011-204-6523
FAX:011-261-6524

2010-03-01

北海道NPO情報2010年3月号のご案内

北海道NPO情報2010年3月号を掲載しました。下記URLからご覧下さい。http://npo.dosanko.org/2009/12/npo1.html

2010-02-15

北海道内の特定非営利活動法人、事業報告書の提出状況2008度版を掲載致しました。 下記からご覧下さい。 http://npo.dosanko.org/2000_02_01_archive.html

2010-02-02

北海道NPO情報2010年2月号のご案内

北海道NPO情報2010年2月号を掲載しました。下記URLからご覧下さい。http://npo.dosanko.org/2009/12/npo1.html

2010-01-21

コミュニティビジネス・ソーシャルビジネス5団体連携フォーラム開催のお知らせ


沢山のお申し込み有り難うございました。受付は本日2/19で終了致しました。
小さな商いで地域を元気に!「コミュニティビジネス・ソーシャルビジネス5団体連携フォーラム」開催について  少子高齢化や環境問題など様々な社会的課題が顕在化する中、社会的な課題を「ビジネス」として事業性を確保しながら自ら解決しようとするコミュニティビジネス(CB)・ソーシャルビジネス(SB)が注目されつつあります。 CB・SBは、既存の市場原理では対応出来ないニーズを解決するビジネスであり、かといって税金で賄う官の原理では効果的に対応出来ないニーズを解決するビジネスであり、事業化するには多様な関係者の協力が不可欠です。残念ながら、CB・SBに対する関係者の認知と理解が十分に進んでいないため、CB・SBは北海道に根付いていないのが現状です。 そこで、北海道においてCB・SB活動を展開している5団体が一同に会して、各地域でのCB・SBの事例報告を行うフォーラムを開催し、経済不況、厳しい雇用情勢の北海道において、新たなビジネスの萌芽を期待しています。

※お申し込みは、下記「はまなす財団ホームページ」お申し込み記入用紙にご記入の上、 札幌市市民自治推進室までFAXでお送り下さい。FAX:011-218-5156 (札幌市市民自治推進室FAX番号)
沢山のお申し込み有り難うございました。受付は本日2/19で終了致しました。

■はまなす財団ホームページ
http://www.hamanasu.or.jp/

■札幌市市民自治推進室FAX 011-218-5156

【開催概要】
■開催月日:平成22年2月25日(木) 14:00~18:30
■開催場所:共済サロン7・8階5会場(札幌市中央区北4条西1丁目 共済ビル)
■名  称:
小さな商いで地域を元気に!コミニュティービジネス・ソーシャルビジネス5団体連携フォーラム
■開催内容:
①基調講演 葉っぱの町上勝町いろどり  横石知二氏       
②5団体事例発表(5会場に分かれ、それぞれ3テーマ程度)       
③交流会(会費制懇親会)
■主催団体:
環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)

札幌市

EZO★Biz(はまなす財団)

NPO法人北海道NPOサポートセンター

(株)北海道二十一世紀総合研究所NPO法人札幌ビズカフェ

■後援団体:北海道経済連合会、社団法人北海道商工会議所連合会、北海道商工会連合会
■実行委員長:河西邦人札幌学院大学教授
■実行委員会事務局:札幌市、はまなす財団

■詳細チラシはこちらから
http://npo.dosanko.org/pdf/forum5.pdf

■お問い合わせ先
札幌市市民実推進室 011-211-2964
はまなす財団      011-205-5011

2010-01-18

リコー社会貢献活動団体『情報化』支援プログラム

リコー北海道株式会社 創立40周年記念 ~ プリンター寄贈 ~
このプログラムは、リコー北海道がおかげさまで 2010年2月1日に創立40周年を迎えるに当たり、 貢献活動の一環として社会課題の解決に向けて 取り組まれているNPO法人等の情報化支援を 目的として実施させていただきます。

1.寄贈品 寄贈機器  

リコージェルジェットプリンター IPSIO GX7000(A3) (安心3年モデル) 機種の詳細はこちらで確認ください

※寄贈構成新品購入価格は14万円程度(オプション、インク消耗品含む)「安心3年モデル」とは、3年間の保守サービスが付帯したモデルです オプション:両面ユニットAD1020,マルチ手差しフィーダーBY1010 ・選択オプション: ネットワークボードGX3・消耗品: Lサイズインクカートリッジ1set

●寄贈台数:1団体1台、計6台

2.寄贈目的・寄贈対象・寄贈条件

●寄贈目的:非営利団体の情報化支援 ※事務作業の効率化・広報活動への活用
●寄贈対象:北海道内に事務所があり活動されている非営利団体であること。※法人格の有無は問わない・社会的問題の解決のため、寄贈プリンタを有効に活用して下さる団体
●寄贈条件:以下の条件をすべて承諾いただけること。
・申請団体の活動のみで使用してくださること。(寄贈・譲渡・転売は不可)
・インク等の消耗品および3年目以降のメンテナンス費用を負担できること。
・半年後に活用報告を提出すること。
・寄贈にあたって覚書をリコー北海道と交わすこと。(別紙「覚書」を確認ください)
覚書書類はこちらからダウンロードしてください(PDF)
・寄贈後、「活用状況」の写真を提出していただけること。 
・リコー北海道ホームページ等で掲載させていただくことを承諾していただけること。

3.実施スケジュール

●評価基準:活動内容が以下の事項を満たしていること
・事業活動内容が明確であり、かつ社会的価値・意義が認められていること。              
・法令違反などの反社会的行為が認められないこと。
・宗教活動・政治的活動を行っていないこと。
・活動に地域貢献性、発展性、継続性、公開性があること。
・会計に透明性があること。
●応募期間:2010年2月15日~2010年2月28日
※上記締切内に届いた申請書類を審査対象とします
●応募方法:「プリンタ寄贈申込申請書」に必要事項記入のうえ
送り先:NPO法人 北海道NPOサポートセンター  「リコープリンタ寄贈」申込受付係

※「覚書」内容を確認いただき同意いただくことが条件となります
覚書書類はこちらからダウンロードしてください(PDF)

●選定方法:書類審査をもとに、「選定会議 」で決定します。
●結果の発表:2010年4月10日
●納品:2010年6月~予定(納品日は事前にご相談させていただきます)
●お問合せ先 :NPO法人北海道NPOサポートセンター 「リコープリンタ寄贈」申込受付係
〒060-0062
札幌市中央区南2条西10丁目クワガタビル2F
TEL:011-204-6523 FAX:011-261-6524

2010-01-15

北海道の特定非営利活動法人に係る事業規模状況

北海道内の特定非営利活動法人の事業報告書の提出状況、収支及び資産状況は現在どのようになっているのか。特定非営利活動促進法に基づく事業報告書等の閲覧により作成した事業報告についてのデータを集約しましたのでお知らせいたします。事業報告書の提出は、NPO法人に求められた最低限度の情報公開であり、NPO法人の信頼を築く一歩です。NPO事業報告書を都道府県レベルで集約して公表しているところはありません。他の都府県に先駆けて、NPO法人北海道NPOサポートセンターが実施したものです。行政主導での展開ではなく、NPO同士の健全な相互けん制として、また、市民がNPO法人を評価する環境づくりの一環として、公開しましたので是非ご覧下さい。

2010年度 特定非営利活動法人に係る活動分野別事業規模状況
2010年度 特定非営利活動法人に係る地域別事業規模状況
2009年度 特定非営利活動法人に係る活動分野別事業規模状況
2009年度 特定非営利活動法人に係る地域別事業規模状況(20101206改訂)
2008年度 特定非営利活動法人に係る事業規模状況
2008年度 特定非営利活動法人に係る事業規模地域別状況
2007年度 特定非営利活動法人に係る事業規模状況
2007年度 特定非営利活動法人に係る事業規模地域別状況

2006年度 特定非営利活動法人に係る事業規模状況
2006年度 特定非営利活動法人に係る事業規模地域別状況
2005年度 特定非営利活動法人に係る事業規模状況
2005年度 特定非営利活動法人に係る事業規模地域別状況
2004年度 特定非営利活動法人に係る事業規模状況
2004年度 特定非営利活動法人に係る事業規模地域別状況
2003年度 特定非営利活動法人に係る事業規模状況
2003年度 特定非営利活動法人に係る事業規模地域別状況
2002年度 特定非営利活動法人に係る事業規模状況
2001年度 特定非営利活動法人に係る事業規模状況
2000年度 特定非営利活動法人に係る事業規模状況(活動分野別)
・2000~2002年度 特定非営利活動法人に係る事業報告・事業規模

* 2003年度、2004年度の事業規模調査は、文部科学省科学研究費学術創成研究(2)「グローバリゼーション時代におけるガバナンスの変容に関する比較研究」内「東アジアにおける行政文書公開の現状と行政研究の展望」プロジェクトチームより調査費の一部を頂いています。